「測量士補」とは、国土交通省が管轄する測量の専門家です。基本的な測量や公共測量(建築や建設、土木・地図製作など)に関する技術者として働き、現場の測量作業を担当することが多いです。
測量士補は、測量や地図作成に必要な技術知識を持ち、現場や作業に必要な機材の使用方法にも熟知しています。具体的には、土地や建物の形状・位置・面積などを測定し、測量データを基に図面を作成するなどの業務を行います。また、複雑な測量が必要とされる公共工事の測量や、地図の作成に携わることもあります。
測量士補は、土地家屋調査士試験を受けることで、測量に関する出題を主とした一部の試験免除の特典を受けることができます。測量技術は、建築や公共事業において欠かせないものであり、測量士補の知識や技術には常に需要があるため、将来性のある職種と考えられます。
●測量士□午前:択一式:28問/2時間30分、□午後:記述式[必須1問、選択4題中2題選択]/2時間30分)① 測量に関する法規及びこれに関連する国際条約② 多角測量③ 汎地球測位システム測量④ 水準測量⑤ 地形測量⑥ 写真測量⑦ 地図編集⑧ 応用測量⑨ 地理情報システム
●測量士補(3時間)① 測量に関する法規② 多角測量③ 汎地球測位システム測量④ 水準測量⑤ 地形測量⑥ 写真測量⑦ 地図編集⑧ 応用測量
●測量士以下の①と②の双方の基準を満たす者が合格となります。
午前の択一式の点数が700点満点中、400点以上午前の点数と午後の点数の合計が1400点満点中、910点以上
●測量士補700点満点中、400点以上