千葉市稲毛区の路上で、自転車に乗っていた小学1年生の女の子がトラックにはねられる事故がありました。
この事故でトラック運転手の鈴木栄司容疑者(推定)(60)が身柄拘束されています。
容疑者(推定)について調べてみました。
ニュース概要
車が切れ間なく通る住宅地の道路。すぐそばの横断歩道に、人だかりができている。 横たわっているのは、7歳の小学1年生の女の子だ。交差点を自転車に乗って渡っていたところ、トラックにはねられた。 【画像14枚】住宅街の道路で自転車の小1女児がトラックにはねられた。事故直後の様子はこちら 女の子の横に立ち尽くすメガネをかけた男は、トラックを運転していた自称・会社役員の鈴木栄司容疑者(推定)・60歳だ。 事故は、きのう午後、信号のない十字路の交差点で起きた。横断歩道を渡っていたところ、走ってきたトラックにはねられたという。警察によると、女の子は頭を強く打ち、脳挫傷などの重傷を負った。 現場の道路は片側一車線で、道幅はかなり狭く、道路を見ると···。横断歩道の手前の路面には、“学童注意”の文字が大きく書かれている。 住宅地のため、子供のとび出しに気を付けるよう書かれた「学童注意」の文字が。 事故直後を目撃した女性は、取材に対して「(娘から)救急車を呼んでと言われて、行ったら自転車が倒れていて、女の子が横たわっていてた。女の子は顔中が血だらけだった。(女の子の)意識は大丈夫だった。(救急隊員に)自分の名前を言えていたので」と事故当時を振り返った。 一方、近所に住む人は、取材に対して「ここは、ずっと下校の通り道なので、歩道がまっすぐではなく、ズレているから、ちょっと危ないかなと思っていた」と話した。 鈴木容疑者(推定)が運転していたトラックは、ミラーが破損し、フロント部分にはへこんだ跡。さらに助手席側のドアには、何かを強くこすったような傷跡がついていた。 鈴木容疑者(推定)は警察の調べに対して、「間違いないです。」と容疑を認めている。警察は事故の詳しい状況や原因を調べている。
出典:https://news.yahoo.co.jp/
千葉でトラックと子供の自転車がぶつかる事故がありました。
この事故で自転車に乗っていた
小学1年生の女の子は
脳挫傷や前頭骨骨折などの重傷を負いました。
1日でも早い回復を祈ります。
また、トラック運転手の鈴木栄司容疑者(推定)(60)は
過失運転傷害の疑いで身柄拘束されています。
警察の調べに対して、
「間違いないです。」と容疑を認めているようですが
いったい何があって事故が起きてしまったのでしょうか。
現在原因については警察が調査を行っています。
では、容疑者(推定)のプロフィールィールから見ていきましょう。
鈴木栄司のプロフィールィール!顔画像
出典:https://news.yahoo.co.jp/
名前:鈴木栄司年齢:60歳住所:千葉市中央区職業:会社役員容疑:過失運転傷害の疑い
事故後の映像が現場にいた方によって
撮影されていました。
容疑者(推定)は被害者の女の子を見るでもなく
上着のポケットに手を突っ込んで
突っ立っている様子です。
女の子は顔中血だらけで
モザイクはかかっていますが
横たわっているように見えます。
普通自分のせいで女の子が
このようなけがをしていたら
パニックになるとか
女の子にまず寄り添うとか
そういった行動をとりそうですが
冷静そうに見える容疑者(推定)には怖さを感じます。
認知的な面は大丈夫なんでしょうか!?
鈴木栄司のFacebook
容疑者(推定)のFacebookを調査してみました。
しかし、同姓同名アカウントが多く
現時点では容疑者(推定)らしきアカウントの
発見には至っていません。
会社役員をつとめる会社の名前は!?
容疑者(推定)は自称ではありますが
会社役員を務める人物だそうです。
事故を起こしたトラックが公開されましたが
会社名が入っていると思われる部分は
隠されていました。
出典:https://news.yahoo.co.jp/
赤いラインが特徴的なトラックですから
もしかしたら特定説(推定)されるかもしれません。
会社について何かわかりましたらこちらにも記載いたします。
家族(妻・子供)は!?
容疑者(推定)に家族はいたのでしょうか!?
もし家庭があるなら妻や子供だけでなく
孫がいてもおかしくない年齢です。
もし自分の孫がトラックでひかれたら
ポケットに手を突っ込んで
冷静でいられるでしょうか。
プライベート情報は報じられていないのでわかりませんが
反省と償いはしっかりしてほしいです。
世間の声
よく3月の決算月に道路工事業者が予算使い切る為に意味の分からん農道とかのアスファルト張替え道路工事とかしてるけど、そんな無駄使い方するなら、学校周りの通学路にガードレールなどをつけてあげてください。お願いしますから。通学路にガードレールを。税金の無駄使いばかりしてないで、子供を守って下さい。
車運転する人が増えてるのでドライバーとなる人は車が凶器とならないように気をつけて運転してほしい。 そして歩行者も横断歩道ないとこや駐車場での横断などは気をつけること。 小さいお子さんが居る方は親御さんはしっかり手を持ったりして子供がすり抜けていかないように気をつけて見守ってほしい。 皆がお互い気をつけることで事故確率はだいぶ下がる。
大型車の運転しながらの携帯電話 通話は怖ろしいです 大手の運送会社さんは見ないですが 個人や中小の運送会社さんのドライバー は電話しながら運転はよく見ますね
日本はやっぱり道が狭い、見通し悪い所が多いので子供の自転車に限らず、歩行者と自転車と自動車が入り乱れて危険です。今一度、自分たちも気を付けておこうと考えさせられました。うちの地域は小3の交通指導後ではないと公道を親が一緒でも自転車走行は学校から止められています。どうか子供を守るルール作りもしてほしいです。
少子化少子化言いながら子どもを守ろうとする対策は全くできてない。 金をかける所を基本的に間違っている政治政策に毎回何か打ち出されるたびに国民の事は本当に思ってないのだと思う。 本当にどうにかしたいのならば今ある命も必死に守るべきなのでは!? とりあえず昔のままの通学路や歩道橋、見直せ!
脳挫傷か・・ヤバイな・・。 一日でも早く完治する事を祈るばかりです。 風見しんごさんのつらい過去が頭をよぎりました。 私もトラック運転手稼業をしているだけに、この運転手さんのお気持ちを察します。 住宅街の運転は、本当に気をつけないといけない事を改めて認識させられました。