大相撲春場所で「綱とり」を目指していた大関・貴景勝が左ひざのけがのため、7日目の18日から休場することになりました。
これで春場所は昭和以降では初めて横綱と大関がともに不在の場所となりました。
春場所で「綱とり」を目指していた大関・貴景勝は1敗で迎えた3日目、平幕の正代との取組で左ひざを痛めた様子を見せ、4日目からテーピングをつけて取組に臨んでいました。
病院に治療に通いながら出場を続けましたが、17日の6日目に平幕の御嶽海に敗れて3敗目を喫し、幕内後半の審判長を務めた粂川親方は「綱とり」について「まだ優勝しないとも限らないが、厳しいと言えば厳しい。もう負けられない状況」と話していました。
貴景勝は病院で左ひざの半月板の損傷と診断されたということで、日本相撲協会に休場を届け出て、7日目の18日から休場することになりました。
貴景勝の休場は去年の初場所以来9回目です。
18日に対戦する予定だった平幕の錦木は不戦勝となります。
貴景勝は再出場しなければ、次の夏場所は負け越すと大関から陥落する「角番」となります。
春場所は横綱・照ノ富士が初日から休場しています。
このため、ただ1人の大関だった貴景勝の休場によって昭和以降では初めて横綱と大関がともに不在の場所となりました。 引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)