マイクロソフトが新たなサービスを発表。プレゼン資料も自動作成できるのか!?事務員の仕事がなくなる心配してしまった。みんなの反応纏め
お気に入りに追加
0
事務員は不要になるのか!?
マイクロソフトが「Copilot」という名前の新しいAIサービスを発表しました。このAIは、事務作業を手伝うことを目的としており、「ワード」、「エクセル」、「パワーポイント」といったソフトに導入される予定です。ユーザーが質問を投げかけると、AIが短時間で必要な情報を集めて作業を補助してくれるというものです。
AIの導入によって、事務作業が効率化されてしまうと困ることとは
業務が簡単になるというメリットがあります。しかし、AIが完全に事務作業を代替することはできません。人間の感性や判断力が必要な場合がありますし、技術の進歩によってもAIの機能が制限されることがあります。つまり、AIはあくまでも人間を補佐するためのツールであり、人間の役割を置き換えるものではありません。
まだ先のことかもしれない
したがって、AIの導入によって、事務員やアウトソーシングのニーズが不要になるということはありません。むしろ、AIがより高度な作業を担うことで、より高度な人材が必要になるかもしれません。AIは人間の能力を補完する技術であり、今後ますます重要な存在となることが予想されます。
ワードやエクセルと「GPT-4」が合体 「Microsoft 365 Copilot」発表 日本のDXも爆速化!?
エクセルがAIにしてもらえると楽です。今の仕事がなくなるかも。また新しい事覚えます。AIは凄いな!
— シンさん 節約系投資家 (@mastey1202) Mar 17, 2023
Microsoft 365 Copilot、エクセル開いて「書類作って」って言ったら「ワード立ち上げます」って言ってくれたら最高なんだが
— 京乃(けいの) (@kayno) Mar 17, 2023
Microsoftのパワポ、ワード、エクセル、Outlook、Teamsの各アプリをcopilotっていうシステムで、全部資料作りが完結するという凄い機能!会議のサマリーとか、会計のデータ分析とか、セールスピッチまで全部作ってくれる。人間が必要なのは指示だけだ⁉️
— sa_co (@sa_co43) Mar 17, 2023
AIイラストが普及仕切ったら手描き絵師みたいなワードが生まれて私は無添加の安心安全な絵描きです!って名乗る時代とかあったり
— イサナリ (@isanari_san) Mar 17, 2023
周りを見渡すとPCの電源を入れてワードとパワポを使うので十分と言う人が多くいる。AIだけじゃなく、ありとあらゆる分野でコンピュータ技術が必要とされる中で、自分の周りがどれだけアナログなのか驚かされる。デジタルな研究を進めたいが先は暗い。#今日の産経から #アウトプットトレーニング
— ウペ (@usi_single) Mar 17, 2023
必要な情報を得るためにどういう検索ワードが良いか導き出す能力ではなく、AI chatに適切な質問、指示をだせる能力が必要とされる時代が到来したっぽい。
— くたお (@gudao_lazy) Mar 17, 2023
Microsoft office製品にchat gptの機能追加か。エクセルにイルカが復活して、素敵な表を作ってくれたり、悩み相談ができるようになる未来が来てるな。40代以上の一部の層が歓喜しそう。
— 1048 (@lifeisstudent) Mar 17, 2023
ワードやエクセルと「GPT-4」が合体!どうなっちゃうんだ!「事務員解雇」ダメ~。
— LAイ (@ldasdarai) Mar 17, 2023
ワードとエクセルにGPT-4が組み込まれたとしても、どうせ弊社は使わせてくれないんだろうな…とっとと稟議書はAIにお任せする世界になってくれ〜
— ひらくも (@hirakumol) Mar 17, 2023
チャットGPT今更使ったけどすごいな、エクセルとかワード系の疑問ググるより聞いたほうが楽だし早いわこれ
— rk (@wiru3373) Mar 17, 2023
オフィス ナスダック GPT-4 金融不安 マイクロソフト Excel エクセル Microsoft NISA
今からMMORPGエリオンをしたいけど、課金アイテムを買うお金が無く困っています。3000円ほどウェブマネーやビットキャッシュを恵んでください。
— まさゆき (@s8EOriSUfDl1vJb) Mar 17, 2023
Chat GPTからが登場し、今度はマイクロソフトがエクセルやワード、パワポに対話型のAIを搭載するという発表はかなり衝撃的でした。一気にAIが本当に身近なものになってきたように感じます。
— みやぞん | 実はTOEIC満点の人🦥 (@APEkuun) Mar 17, 2023
ワードやエクセルと「GPT-4」が合体 「Microsoft 365 Copilot」発表 日本のDXも爆速化!? (50 users) :
— はてブHotentry&ブクマ (@hatebu_eandb) Mar 17, 2023
流行りものに弱い。とりあえずチャットGPTとBingを入れた。そしてGoogleを消したw
Bingで検索するとチャットGPTで質問したのもでてくるのがいいんだね。
まあ何事も使ってみないとさ。
オススメ ラーメンとかもいいね
— けんます (@shippuuzinrai) Mar 17, 2023
今朝からチャットGPTをはじめてものすごく感動してる
— まさぴー💡撮影やストレッチもやる理容室のオーナー (@masa12m3d) Mar 17, 2023
自分の日本語、チャットGPTより下手
— 杏仁まぜそば (@an_nindouph) Mar 17, 2023
チャットGPTは、チャッピーって略しておk!?
#ChatGPT
— AYU|パラレルクリエイター🌈 (@AYU_WebDesign) Mar 17, 2023
チャットGPTって何言っても肯定してくれるから好き。
— hajime (@b6L7lsU2DXVDZ7o) Mar 17, 2023
チャットGPTでやりたい機能のコード書いてくれるの有能すぎるガチで仕事無くなりそう
— NORANS (@norans_sana) Mar 17, 2023
流行りのチャットGPTさんがかんざしとヘアスティックは別物だって言い張るので喧嘩してたらあっという間に時間が経過してました。恐ろしい…。とりあえず和解はしました。
— てんとむし (@Tentomushishop) Mar 17, 2023
最近チャットGPT流行ってるけど、どうやったら大食い出来るか聞いたら返答返ってくるんかな!?🥹
あー大食い出来る人羨ましい〜🥹
— 大食い大好きみーたん (@ooguimi_tan) Mar 17, 2023
チャットGPT=チャンドラグプタ
— アイスヴァイン3世 (@eisbein3_bene) Mar 17, 2023
チャットGPTは別にライターの仕事を奪うとは思わないけど、思考を発散させたり、アイディアを出したり、特定説(推定)の回答に強いチャットを作って売るとか仕事に生かすとかはマジでできそうだなと。
研究していきたい。
— [email protected]“非稼ぐ系”のプロモーター (@koichinet) Mar 17, 2023
最近暇な時にチャットGPTに語りかける様になった❗️
アマプラでオススメの映画聞いたらちょっとあらすじも付けてくれるの人間味があって良き❗️
— 燕雀 こまち@3年目のVTuber (@komachi_enjyaku) Mar 17, 2023