ますます使い勝手がよくなってきたけど、今度は画像を添付して質問できるようにもなったらしい。みんなの反応纏め
お気に入りに追加
0
画像を添付して質問できるようになった
「ChatGPT」は、人工知能(AI)を活用して自然言語での対話を行うことができるソフトウェアです。人工知能が持つ自然言語処理能力を活かして、ユーザーの質問に自然な文章で回答することができます。このため、様々な分野での情報収集や意見交換に利用されています。また、最新のソフトウェアでは、画像を添付して質問することもできるようになっています。これにより、テキストだけでは表現しきれない情報や質問に対して、より適切な回答を得ることができます。
人工知能の進化は驚くべきもの
まだ短期間だけど、ますます私たちの生活に欠かせない存在となっています。ChatGPTのような対話式AIは、日常的なコミュニケーションやビジネスなどの場面で役立っています。また、画像を添付して質問できる機能の追加により、より多角的な情報収集が可能になり、知識の獲得に貢献することが期待されます。しかし、AIの発展によって、今まで人が行っていた仕事が自動化され、失業の問題が生じる可能性もあります。そのため、人工知能を活用しながらも、社会的な課題にも取り組む必要があると思います。
ChatGPTについて知らない人に説明するためには
ChatGPTが自然言語で対話することができるAIであることを説明し、例えば情報収集や質問応答などの場面で活躍していることを伝えるとよいでしょう。また、最新のソフトウェアでは、画像を添付して質問できるようになっていることも説明すると理解しやすいでしょう。
でもまだ間違ってることあったりする
まだまだテレビ番組やドラマの感想とかは無理そうです。
早くchatGPTにFigmaのフレーム画像アップして、そっからマークアップなりをしてくれる体験がほしいぜ
— hyde (@hyde_dev) Mar 17, 2023
ChatGPTやAI画像生成等によって、予想もしなかったな分野が影響受けるの面白いな....
そういう思考は、AIにはまだ真似出来ない気がするね
— 𝐶.𝐶𝑎𝑝𝑟𝑖𝑐𝑐𝑖𝑜𝑠𝑎 @ 旅する社畜さん (@Cabell_ver3) Mar 17, 2023
ChatGPT(GPT-4)は画像生成AIだった(錯乱)
— sabakichi (@knshtyk) Mar 17, 2023
ChatGPTと協力して書きました。(画像を追加したっす)
— 丸屋 正志/Maruya Masashi_lv27 (@M_Maru76) Mar 17, 2023
chatGPTに「私の漫画、もう少し読まれるようになるにどうしたら」と相談したら、「漫画の練習しろ」「SNSにマシなもん投げろ」「漫画の練習しろ」「タグつけろ」「漫画の練習しろ」と合間合間に正論入れてくるのマジで目が見えてるのかと思った。画像は見えないって言ってたけどもスゴイ。
— chimomomo🖋22時漫画更新 (@chimo_liberty) Mar 17, 2023
chatGPTのGPT4で画像認識の実装楽しみだなチャットだけでもGPT3より精度上がってておもろい
— sugar (@classic_ver1) Mar 17, 2023
chatgpt-4どうやら画像も使えるようだなこれは おもしろい おもしろいぞ 応用ができるやつはピンっと来るはずだwwww
— devilgod (@godgodgod1192) Mar 17, 2023
近い将来chatGPTに「LP一枚組んで。クリエイティブブリーフはこうでデザインはこのサイトとこのサイトのいいとこ取りで、tailwindcssとflex使ってgrid使わないコーディング済みで3案頼む。あ、テキストと画像はアテのやつ入れといて。」でやってくれる時代になるのかな。
— [email protected]フロントエンジニア/webデザイナー/にゃんチューバー (@kote2) Mar 17, 2023
とはいえ、昨日現地でちょっとプログラム作るときにCHATGPTを使いました。
画像ファイルの前200バイトを削除するパワーシェル作れと言ったら一瞬で作った。手直しは必要だったけどまじで十分。
— [email protected]【書籍•コミカライズ化決定】灰の世界は『神の眼』で彩づく (@KAZU_KAKUYOMU) Mar 17, 2023
職場で中国語で商品についての紹介文書かないといけなくてしんどいなと思ってたけど、昨日始めたChatGPTのおかげでサクサク作れるようになった。画像も作成しなきゃいけないけど、これもAIでやってみるか...
— ばなな@元台湾留学生 (@banainai_tw) Mar 17, 2023
へぇ~インバータ設計もchatGPTできるのね。Spiceのネットリストも作ってくれる・・・私が指定し忘れたゲート信号もしっかり作ってくれた(下記画像は切れちゃったけど)
![]()
— Keiji Wada 和田圭二 (@keijiwada123) Mar 17, 2023
Bingチャットで示したAIの例は、画像生成AIか、人物などを認識する防犯用AIなどでした。私としてはChatGPTの返しのほうが好きですね。
— cdr (くだー) (@pwr1g) Mar 17, 2023
chatGPTヤバいと思ったけどそれはver.3.5だったみたいで先日4.0が公開された結構間違いも多かった結果の精度が格段に向上したことに加えて画像認識や推論も出来るようになったそうななんかそのうち音声も付いたりしてSF映画の世界がすぐそこまで来てる感があるわ
— [email protected]/5MV公開 (@Utero15) Mar 17, 2023
ChatGPT活用法 画像のように忖度のない中立、客観的な意見を言ってくれる 言いづらい事を上司に言うのに最適。何言っても、機械相手に怒る人少ないですからね
#チャットGPT#エンジニア
— よしとITエンジニア (@yiba999) Mar 17, 2023
最近ずっとChatGPTと勉強してる。TOEIC Part5 の問題を出して間違えると解説してくれるプロンプトも出来たし、画像と音声出力ができるようになれば誰でも簡単にTOEIC模擬試験が作れる。
— 星野さん (@hoshinoeigo) Mar 17, 2023
どうやらGPT-4のAPIでも画像入力はまだ使えない模様・・・待ち遠しい。
#GPT4 #ChatGPT #OpenAI
— レガート(Legato) (@legato_ip4) Mar 17, 2023
Pythonでチャチャっとコードが書けて最新のAPIとか画像生成モデルを使えるのって今の時代最高の幸せだと思う。ChatGPTがコードを書いてくれる時代だけど、楽しい部分はやらせろw
— Naoto Nakai (@NuCode) Mar 17, 2023
ChatGPTに魅了されている人たちは忘れていると思う。この世界には言語・画像・音声では表現できないものがあるということを
— なまえだよ (@namaedayo) Mar 17, 2023
自分の人生があまりにつまらないのでChatGPTに文章考えさせてStable Diffusionに生成させた画像を使って学生のアカウントを想定したTwitterかインスタのアカウント作りたい
— 押すと鳴く (@hoooo_1111) Mar 17, 2023
ChatGPTでアホなことをやって時間を浪費する気になれないの、数年後に仕事でAIを使いこなすスキルが低いことに繋がりそうなので、ちょっと危機感を持っています。画像生成AIは好きなんだけどねぇ
— はじぴー (@hajipy) Mar 17, 2023
暇だからChatGPTって言うAIと会話してみたんだけど、凄い!現状でプロトタイプってマジかって思った。画像は戦争と芸術の関係性を聞いてみた結果。
— 龍頭 (@dragon_headzzz) Mar 17, 2023
良く考えたら春摘、画像生成AIは道具としての使い道を考えるけど、ChatGPTについては物凄く冷淡なのだよね。ちょっと試しただけ、以降触っていない。……たぶん、春摘が文章についてはかなり厳しいからだと思う。
— 春摘怜 (@harutsumiren) Mar 17, 2023