静岡県熱海市でトゥクトゥクの事故が起きました。
19歳の男子大学生は残念ながら亡くなってしまったそうです。
この事故について情報を纏めました。
ニュース概要
3月15日午後2時半過ぎ、熱海市東海岸町の国道135号で「三輪自動車が人をはねてけがをした人がいる」と近くを通っていた人から警察に通報がありました。警察などによりますと「トゥクトゥク」と呼ばれる三輪自動車が歩道に乗り上げ、歩行者3人に次々とはねたとみられています。
はねられた3人は、いずれも病院に運ばれ、埼玉県富士見市の男子大学生(19)が死亡し、80代の男性と20代の男性がけがをしました。一方、運転していた男性など「トゥクトゥク」に乗っていた4人にけがはありませんでした。
事故を起こした「トゥクトゥク」はレンタカーで、警察が事故のいきさつなどを調べています。
出典:https://news.yahoo.co.jp/
静岡県熱海市のトゥクトゥク事故現場はどこ!?
事故現場は観光名所の
「お宮の松」が目の前に見える歩道でした。
報道などの映像から
この場所と特定説(推定)されています。
運転手は誰で名前や顔画像は!?
トゥクトゥクを運転していたのは
20代の男性でした。
名前などの公開はされていません。
トゥクトゥクについて調べてみると
普通運転免許があれば運転することができ、
AT限定の免許でも大丈夫だそうです。
事故原因としては道路脇の段差などに
ハンドルを取られて、
運転操作を誤ったとみられているようですが
身柄拘束等は今後あるんでしょうか!?
続報を見ておきたいと思います。
死亡の男子大学生の身元は!?
超速報時、意識不明で渋滞と報じられていた男性は
その後意識を取り戻したとありましたが、
続報で亡くなられたことがわかりました。
埼玉県富士見市の男子大学生(19)だそうです。
名前などは出ていないようです。
熱海には旅行などで来ていたんでしょうか!?
事故に巻き込まれてしまうなんて…
19歳なのにお気の毒です。
ご冥福をお祈りいたします。
世間の声
熱海駅前に発着所があるんだけど ずっと路上を駐車場代わりにしてて通行の邪魔でしかない。駐車違反を取らない警察もどうかと。運転の未熟な世代がウロウロ運転してて並走してて怖かったです
そもそも急坂が多い、路肩が狭い、歩道と呼べる場所も少ない熱海には向いてない乗り物だと思う
観光客女子3人が登り坂で立ち往生して渋滞ができていました。近くのガソリンスタンドの店員さんが見つけて助けてくれてました。 東京からの観光客が多い熱海で普段運転しない若い子が珍しい乗り物に乗って。 いつか事故あるんじゃないかと思ってましたが。
貸しトゥクトゥクはテレビでも取り上げられ 人気のようですがハイテクなクルマ、というか フツーに走り、曲がり、止まるクルマに慣れて る日本人が運転するには少々ハードルが高い事 は貸す側も認可をするお役所も今からでもよく 考えたほうが良いと思います。 公道を走らせるという事は遊園地の乗り物とは 違います。
あの角度で照明のポールに当たっている。縁石の無い横断歩道の所からバランスを崩して入った様に見えるけど15mほど走っているとすれば・・咄嗟にブレーキを掛けていない。と言うか、運転に慣れていない。 どう見ても、道路の制限速度ではなく車種に合った速度のオーバーだ。例えば、轍が見えたとしても、視線の正面と後輪の位置が違うから三輪の運転は難しい。やはり慣れていないのでは!?
他の方も指摘されてみえるけど、あまりに坂道の多い熱海とか、尾道のような観光地にはトゥクトゥクは向かないどころか危険。 3車線の左端を走行出来るぐらいなら風情もありますが、地面が左右に傾斜があったり、そもそも上り坂続きに無理すれば車輌ごと下りかねない。 まして、運転席からの視野に死角が出来やすい構造は、歩行者らの巻き込みも十分あり得る。 道交法か県条例で走行を見合わすべき事態だと。