英国の公共放送局BBCで人気の番組「Match of the Day」の司会者を長年務めていたゲイリー・リネカー氏の降板により、大きな騒動が巻き起こっている。
お気に入りに追加
0
これを受け、BBCは「彼の最近のSNSでの活動は我々のガイドライン違反であると考える。SNSについて合意された明確な立場を取るまで、Match of the Dayのプレゼンターから離れる決断をした。彼には、政治的な問題や政治的論争に味方することは控えるべきだと伝えている」と発表し、リネカー氏の降板を決定した。
しかしこの決断には強い批判が寄せられ、アラン・シアラー氏、イアン・ライト氏、マイカー・リチャーズ氏、アレックス・スコット氏、シャーメイン・ジェナス氏、マーク・チャップマン氏らコメンテーター陣が、軒並み11日の「Match of the Day」出演を拒否すると発表する事態にまで発展している。また、リネカー氏を支持する声も相次いでいる。
ネットの反応
英政府の難民受け入れの規制を強化する政策に対して批判的な見解のツイートをし、BBCの名物番組マッチオブザデイを降板となったギャリー・リネカーへの連帯をサッカー界が表明、ライトやシアラーといった番組の解説陣が出演を拒否、また選手や監督もインタビューを拒否するかもしれないそうです。 twitter.com/MiguelDelaney/…
— 山中拓磨(Takuma Yamanaka) (@gern3137) Mar 11, 2023
リネカーの降板と解説陣の番組出演ボイコットを受け、かつ代役候補が『このタイミングでの出演は非常にイメージが悪くなってしまう』と断りを入れたため、なんと本日のマッチオブザデイはスタジオでの実況解説無しで放送、という異例の事態に twitter.com/SkySportsNews/…
— 山中拓磨(Takuma Yamanaka) (@gern3137) Mar 11, 2023
彼がリネカーだったらこの時降板している
— ふぇ (@fe_gooner) Mar 11, 2023
@y_bhoy UK保守党(右翼)の移民対策はマジひどい。しかもBBCの社長は保守党に寄付してるサポーター。右翼の人達は言論の自由とか"キャンセル・カルチャー"にたいしてめちゃうるさいけどギャリー・リネカーだけは首で正しいと言ってる。 逆に国民のほとんどがリネカーと同意。
— JJU (@twoflagsmusic) Mar 11, 2023
BBCのMatch Of Day 大荒れだな リネカーの不適切発言でリネカーへのペナルティで出演禁止にしたら、それの抗議で今度はシアラーが私は出演しないとか
— [email protected] (@jackdawsonmote) Mar 11, 2023
リネカー、自分の意見を言っただけじゃん。言論の自由だよな。例えが強烈だったのは確かだけど、それで番組外すってねえ。困ってる人に対する姿勢でその国の豊かさが分かるもんだけどなぁ
— こりごりちゃん (@corigorichan) Mar 11, 2023
BBC名物のMOTD、リネカー氏の政府関係者発言への批判に端を発して少なくとも明日はコメンテーター無しで実施予定か。コメントの仕方というものはあったかもしれんが保守党批判したら降ろされるのか。
— 一 時 連 絡 用 (@k_temporary) Mar 11, 2023
リネカーだから、いろんなレジェンドが出てくれてただけだろうに。番組終わるかもな、もったいないけど。
— こ~りゅ~ (@kouryu_c_ute) Mar 11, 2023
リネカーが政府(インド人宰相)の難民政策を批判して話題!?炎上している。ドイツでバズるということは結構な話題のはず。こういうのをやりたいハズなんだよ。イギリスが日本よりやりやすいということはない。図書館で議員を暗殺する国なんだから。
— Global squeezer (@nomad68k) Mar 11, 2023
リネカーどうなる。
— さいつ (@SAiTSU_911) Mar 11, 2023
リネカーが話題になってるので調べたらエライことになってんのね
— がく (@nagai_higashi) Mar 11, 2023
リネカーは、政策批判がトリガーなのね。スポーツ関係者って、中道が求められるの大変よね。日本のアスリートは無害すぎるポジション取りすぎだと思うけど。
政治側は平気で介入してくるのに。この世は、金と権力が強いよね。そんなもん。
— 迷鳥 (@gunnershigh14) Mar 11, 2023
調べたら、リネカーがSNSで政府批判を行いBBCがその行いは契約違反だとして喧嘩してるのか
リネカー側のシアラーやイアンライトが出演を拒否した流れね。
— Magsuke (@shirokurotoon) Mar 11, 2023
は!?!?リネカーMOTD降板!?!?それは少し悲しすぎるんだが(違法視聴勢)
— ペングナ@祈🇯🇵WBC制覇 (@Arsenallove6700) Mar 11, 2023
ビューティフルピープルという映画でリネカー(のユニ)がすごく象徴的に使われてて今の話題ともリンクする話なんだけど配信はしてないみたい
— 冬はお鍋がうま太郎 (@p_p_ko_crz) Mar 11, 2023
リネカー、永遠にMOTDに戻ってこないという訳ではないだろうけど、イアンライトもシアラーも今週の番組出演を拒むとなると随分と大事になってるな
— オークウェル (@Oakwell_lcfc) Mar 11, 2023
"ネット上の「あなたは安全で比較的快適に暮らしているかもしれないが、流入で荒廃した地域はどうなのか」という反論にリネカー氏は「巨大な流入はない。他の欧州主要国と比べ英国の難民受け入れ数ははるかに少ない。"
— ふかば (@VCB_25) Mar 11, 2023
因みに私は、リネカーがJリーグ在籍時にその存在を知って「なんて顔がカッコいい人なんだろう」と思って以来、時々お名前やご活躍を拝見する度に「本当カッコいいよなあシルバーヘアも似合いすぎ」とか思うアホなので、何も語る資格は無いのだが。
— t (@ton3419696) Mar 11, 2023
リネカーの件、BBCは政府にごますっとかないといろいろ待遇が悪くなるんやろな。がっかりだわ。今日はYouTubeでSky News見とくわ💢
— akrin🇬🇧 (@anknwl) Mar 11, 2023
@Eiko_Yamashita リネカーってポリティカルな発言するの好きなんですよね…しかもギリギリまで攻め込んだ発言が好き。どうなるんだろうこれ…
— まいまい (@maiko0150) Mar 11, 2023
そのBBCの姿勢に反応し、リネカーとの連帯を表明してライト、スコット、シアラーらも出演を拒否したため、11日のMOTDはスタジオからの放送はなく試合のハイライトを流すのみとなる。(アスレチック)
— mygunner (@mygunner98) Mar 11, 2023
世間の反応を受け止めて、BBCはリネカーを戻すのか!?当初の決断を変えずに彼を完全に降ろすのか!?そもそもこんなことになってリネカーは戻りたいだろうか!?(アスレチック)
— mygunner (@mygunner98) Mar 11, 2023
同じ意味なのは承知だがナチスという言葉を使わずにイギリスの移民対策は1930年代ドイツと同じだとリネカーがツイートした、それに対する猛抗議に負けTwitter辞めるか番組辞めるかと引導渡してリネカーに拒否され辞めさせたのがBBC、という理解でいいのかな。そんな事になってるの。
— t (@ton3419696) Mar 11, 2023
英公共放送BBCの番組でプレゼンテーターを務めていた元サッカー選手のリネカーがSNSで政府の亡命政策を批判したことを理由に降板。長期の保守政権下でBBCは腐敗したと批判が高まり #BoycottBBC がトレンド入り。日本も他人事じゃない。
— うめ(コーンウォール派)〓〓♣️❄ (@umemasa4) Mar 11, 2023
@NAMKLIM おはようございますリネカーになってから20年は経ってますからねもう名前が同じだけの違う番組と化していくでしょうねトップギアは一気につまらなくなった訳ですが
— West Ham [email protected]ウェストハム 東京 (@eastendertokyo) Mar 11, 2023
MOTD、ライティとシアラーもリネカーに連帯して出演しないことになったそうだ。Bravermanにやらせとけや💢
— takeuchi 📢 🏳️🌈 🏳️⚧️ #維新は最悪の選択肢 (@takeuchi_gr) Mar 11, 2023
でもさ、リネカーもアッテンボローの番組の件に「政権批判したらこうなるのも仕方ないよね…」とはUKの場合ならない。市民はもちろん、有名人も「なぜ忖度!?」「それはおかしい」と声をあげているのが救い。
「自由」をどれだけ重要視してるか違いなのかなと。さてここからどうなるか。
— ハナコです: イギリスで見えること (@hanakolondon_uk) Mar 11, 2023