流通大手のセブン&アイ・ホールディングスは、低迷が続く総合スーパー「イトーヨーカ堂」を含めたグループ全体の合理化策を9日に公表した。
お気に入りに追加
0
イトーヨーカ堂の全国126店舗(今年2月末時点)のうち、14店舗の閉鎖を決定した。さらに、アパレル事業からの完全撤退も明らかにした。
令和8年2月末時点でイトーヨーカ堂の店舗数は93店舗まで縮小される。同社はこれまでも不採算店を閉鎖したり、セブン&アイ傘下の別スーパーに移管したりして店舗数を減らしてきた。
スーパー事業については、イトーヨーカ堂と食品スーパーを手掛けるヨークなどの統合再編を進め、首都圏での運営効率化を進めることも明らかにした。
出展:Youtube
「ヨーカ堂売却含め再編を」 バリューアクトが改革提案(2022年2月9日)
アメリカの投資会社バリューアクト・キャピタルは、株式を保有するセブン&アイ・ホールディングスに対し、食品小売りに特化 ...
ネットの反応
西武そごうをダメにした後は、いよいよ祖業に手を着けるかセブン-イレブンの最強さに比べて他が脆弱… twitter.com/YahooNewsTopic…
— ON行政書士事務所 = 東京・五反田【各種行政申請・在留資格VISA】 (@ongyoseinet) Mar 9, 2023
これ15年前も同じことやったわねそのときの不採算店舗を閉鎖&食品専門化→数年後も同じこと実施
これを繰り返すことで会社の規模が縮小していくだけ、ただ単に会社延命してるだけだね😇 twitter.com/YahooNewsTopic…
— [email protected]ミリオン10th-act1両日 (@keima29876295) Mar 9, 2023
セブン&ホールディングはわりとブラックだと思ってる。働いてみてわかったけど、あそこまでパワハラを野放しにしていいものか。イオンでも働いたけど、イオンのほうが人情がある会社だと思った。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— ピュア238💎❤ (@osaru238) Mar 9, 2023
スーパーのマーケティング施策としてオススメなのはチラシ動画。チラシ動画を活用することで売上が120%になったスーパーもあります。日本企業の多くはのんびりと構えていますので、中小企業の社長•集客担当者であるあなたにも成功するチャンスがあるのです。
#イトーヨーカ堂#マーケティング twitter.com/YahooNewsTopic…
— 集客代行サービス officeじょに 公式アカウント (@office_joni) Mar 9, 2023
そもそもネコの住んでる市内にはないんだよなぁ…( 'ω').。oO(過去に緑区にあったらしい) twitter.com/YahooNewsTopic…
— にゃんころワークス🏳️🌈🏳️⚧️チョコミン党 (@nyancoro_works) Mar 9, 2023
福島駅前イトーヨーカ堂生き残って欲しいけど・・・・ただ建物がかなり古いだけにいずれ無くなるのかな😥 twitter.com/YahooNewsTopic…
— nanakagefufc77 (@nanakagefufc) Mar 9, 2023
大型店が個人商店を無くし、その大型店が撤退されたら地方の生活はどうなるだろうか。移動販売が増えるのかな!?都市部に人が集まるのかな!? twitter.com/YahooNewsTopic…
— mitsuaki iijima (@rui_long_lab) Mar 9, 2023
春日部のヨーカ堂閉店するのかな!?
— でるちる (@delchil) Mar 9, 2023
誤:トーカ堂⇒正:ヨーカ堂
— 植津孝行 (@munakatazin) Mar 9, 2023
ヨーカ堂はGMSという形態がもう人気ないからなー
— カテキン (@katekintoshi) Mar 9, 2023
死んだばあちゃんがヨーカ堂の婦人服売り場は田舎のばばあを舐めすぎだっていつも愚痴ってたから、不採算店舗の閉鎖は当たり前っちゃ当たり前よな
— 芙蓉ちゃん (@sisyago) Mar 9, 2023
ヨーカ堂の不採算店舗の閉鎖検討か…。あまり行けていないけど、無いと困るのよね。特に衣料はユニクロだけだと駄目だし、かといってモールに入っているようなのはオシャレ過ぎて(高くて)、そればかりではあかんというのもあるし。丁度良いくらいのを扱っている印象がある。
— 蒼星 悠 (@souseiyuu) Mar 9, 2023
地元のヨーカ堂はたまにサトーココノカドーになるところだけど見る限り安泰な気がする。ララガーデンの方がヤバそう。ララガーデンできた時はヨーカ堂オワタて空気があったのに。
— 私 (@bknk_bba) Mar 9, 2023
ヨーカ堂の問題とスーパー全体の問題は違う気がするけど
— たっしゅ/多趣味な学生 (@kbm_N1) Mar 9, 2023
ヨーカ堂さん、大森店は閉鎖しないで下さい。
— STOCK TRAIN (@stocktrain2) Mar 9, 2023
ヨーカ堂って衣料品フロアが大きくて服屋さんだったよなって思い出す
— 𐬹ს 兯 ᯇլਕ゚լਕ゚ (@reopa_sharkun) Mar 9, 2023
ヨーカ堂が全国に126店しか無いという事に驚く。中国四国九州には無いんだな。店舗も90店くらいが東京・神奈川・千葉・埼玉にあるし。もう全国チェーンではなくて関東のスーパーがたまたま地方に展開しているってレベルなんだな。
— どろたぼう (@by_konatu) Mar 9, 2023
セブンが上場来高値と言っても、8164(ヨーカ堂)とか8183(昔のセブン)換算でどうなんですか!?
— コミカルバンクBBB (@chihoko) Mar 9, 2023
ヨーカ堂が不採算部門閉鎖とニュース食品から、ほとんどがそこで買えるのは、年寄にはありがたい。デパートも同じですが 老人もネットで購入しないといけない世の中になりそう・・・・・不便。
— みやあ (@kanazawaw) Mar 9, 2023