目次
川嶋あいの生い立ちについて
可愛らしいルックスと真っすぐな歌声が印象的な川嶋あいさんですが、生い立ちを調べてみると、
3歳という幼い頃に実母と死別
その後、養子として川嶋家へ
10歳で養父を、16歳で養母を亡くす
というつらい体験をしているそうです。
音楽と出会ったのは、養子として引き取られた後の事のようですが、その時のきっかけを
川嶋さんがお話されている記事がありました。
音楽教室の体験レッスンでは、私が歌を歌うと、いつもの泣き顔からすごく笑顔になったみたいなんです。母が、そのときの笑顔が忘れられないって、そこから音楽人生が始まりました。
CHANTOWEB
その後、演歌歌手として活動を行い、
お母様と一緒に福岡の中州の街を回って歌っていたそうです。
お父様は会社を経営されていましたが、川嶋あいさんが10歳の時に亡くなります。
お母様が会社を受け継ぎますが、経営が悪化。そしてもともと体が丈夫でなかったお母様も
身体を壊すようになり、入退院を繰り返していたそうです。
この時、川嶋あいさんは中学2年生。
ご兄妹もいなかったということで、中学2年生で1人暮らし状態だったそうです。
当時は、食生活もひどかったんですよ。今思えば、自炊した方が安いし健康的だったと思いますが、食事はほぼ毎食カップラーメン…。100円でお腹いっぱいになれるし、そもそもカップラーメンは大好きなので、苦痛ではなかったんですけど。
CHANTOWEB
中学2年生って、多感な時期ですし、相談事とかまだまだ母親に甘えたい年頃ですよね。
そんな状況の中、お母様の思いを受け取り、音楽をより深く続けていきます。
週に2回の歌のレッスンには絶対に通われており、土日のどちらかは東京に日帰りで別のレッスンを受けていたそうです。
母は自分の体調が悪い中、借金をしてまで行かせてくれたんですよ。
CHANTOWEB
お母様は、初めて音楽に触れた川嶋あいさんの笑顔が心に焼き付いていたからこそ、
すべてを音楽の為に、娘の為に捧げていたのですね。
また、実母と養母の関係性についても川嶋あいさんはこのようにお話されていました。
「愛」という名前は、産みの母親がつけてくれた名前で、その「愛」という名前を、川嶋家の両親が受け継いでくれた。 そう考えると、私を産んでくれた母が、まず私の命のバトンを繋いでくれた人。その命のバトンを、川嶋家に繋いでくれた。世の中から孤立しそうな私を、奇跡の出会いで巡り合わせてくれた。とても不思議な運命を感じて、私はむしろ幸せなんじゃないかなって思いましたね。
CHANTOWEB
きっと想像ができないほどの苦労や悲しい気持ちを体験されたからこそ、
奇跡的なつながりを見つけることができたし、
川嶋あいさんの音楽が生まれるのだなと感じました。
川嶋あいの経歴について
川嶋あいさんは幼いころから音楽に触れ、どのように誰しも親しまれるシンガーになったのでしょうか!?
音楽の経歴をたどると
演歌歌手として活動していた時は、北島三郎・鳥羽一郎・山川豊などの前座を行う
10歳の時に、ニューヨークのカーネギーホールにて舞台に立つ
中学2年生の時、「十六恋ごころ / あなたに片想い」で演歌歌手デビュー
高校1年生の時に上京
路上ライブを始め、自主製作CDを手売りで5,000枚・路上ライブを1,000回行う
18歳の時、47都道府県ライブを達成
17歳の時には、渋谷公会堂でライブを行う
I WiSHのボーカルとして活動していたが、ソロに専念する為、19歳の時、解散
アメリカのワシントンで行われる「全米桜祭り」にてメイン歌手として出演
母親の命日である8月20日にはコンサートを行っている。
などの経歴があります。
簡単に書いていますが、これらを達成するまで
ものすごい努力をされてきたんだろうな~と思いますし、
音楽という一つの軸がゆるぎない川嶋あいさんの支えでもあったのかな!?と感じました。
その後、 阪神・淡路大震災の震災遺児支援施設を訪問したり、被害に遭った中学校で
卒業式ライブを行ったり、
また、世界各国での貧困に目を向け社会貢献活動もされているそうです。
川嶋あいは結婚している!?
1986年2月21日生まれの川嶋あいさんは、2023年1月現在37歳ですが、
結婚をされている事実は確認できませんでした。
過去に、狩野英孝さんやI WiSHで一緒に活動されていたnao(菅原直洋)さんと交際の噂は
あったようですが、あくまでも噂であり、事実は確認されませんでした。

こちらはライブのパンフレットの画像ですが、
結婚願望はあるみたいですね~
纏め
今日は「川嶋あいの生い立ちや経歴纏め!現在は結婚してるかも調査!」と題して纏めてみました。
幼いころの両親の死という壮絶な生い立ちを乗り越えた川嶋あいさんでした。
だからこそ、1人1人の琴線に残る音楽を発信し続けることができるんですね♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。