2023/1/26 移住失敗。コロナで田舎に移住促進もやっているけど、田舎に行ってもうまくいかないみたいですね。みんなの反応纏め
お気に入りに追加
0
田舎への移住は厳しいのか
YouTubeに投稿した内容が新聞記事に。こういう話は聞いたことがある。話と違ったとか。
男性は「集落の大半の人とは仲良くさせてもらい、農作業や猟など様々な体験をさせてもらった」と感謝しつつ、「身に覚えのないうわさ話が出回り、親しかったのに関係がギクシャクしてしまった人もいた」と振り返る。 引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
田舎暮らしって大変な面が多いから
地域振興の業務に関わらない方がいいけど、田舎ではそういう人を募集して移住者を増やそうと考えているからよくない。
移住失敗て…
なんで田舎者がこぞって都会へ行くのか!?人口が都会一極集中するのはなぜか!?地方が過疎るのはなぜか!?若者が田舎に戻らないのはなぜか!?このあたりまで情報得て考えればわかるだろって思っちゃった元クソど田舎出身
— eesu (@kix3_510yu3n) Jan 26, 2023
「FIRE卒業」が「金なくなっただけだろ」「投資に失敗しただけだろ」って散々叩かれたから、「移住卒業」じゃなくて「移住失敗」なのかな。。
— nami (@darksidehotel) Jan 26, 2023
移住失敗のやつ「まぁ、当たり前…」って感想しかない都会の人が田舎で生きていける訳ないじゃんいつまでも受け入れられないんだからむりだよ…
— 桃の天ぷら💯🦂🧐🤡🎈 (@ami_line) Jan 26, 2023
トレンドに「移住失敗」ってあるけど、田舎は大変よ!?隣近所の繋がり凄いし、悪さすれば噂なんてあっという間。プライバシーは基本なし。全て筒抜け。ただ、おばちゃんらと仲良くなれば良いこともある。
— はる (@haru_gekipo) Jan 26, 2023
地方の人口減少は、様々な面で問題を引き起こします。経済的な影響として、地方の経済活動が減少し、産業の減少や雇用の削減が起こります。社会的な影響としては、地方社会の古い人口比率が増加し、若い人口が減少することで、地方社会のバランスが崩れることがあります。文化的な影響としては、地方の文化や伝統が失われることがあります。地方公共サービスの減少も問題となり、教育、医療、福祉などの公共サービスの提供が減少します。また、環境保護においても、地方の人口減少は自然環境の保護に影響を与えることがあります。
移住失敗ってケースもありますよね。お試しでやるといいかも。トレーラーハウスという手もあります。
— wakana (@lifefixed95) Jan 26, 2023
移住失敗ってトレンドみてガンニバルのプロモかなんかかと思った
— 鴨之橋景助 (@kamo_ksk) Jan 26, 2023
ライフライン劣化のピーク期に田舎憧れの移住と寒波のダブルパンチ喰らったおうちの対応してたので移住失敗話見ると顔がぐにゃぐにゃのホシノになるぜ
— 𝕾沢 (@3zw_HNP) Jan 26, 2023
「もう限界」移住失敗した男性の後悔 限界集落で起きた「うわさ話」(朝日新聞デジタル)
— ℳℐ𝒩 𝒪 ℛ𝒰 - 𝒮 𝒯 𝒴 ℒ ℰ (@toyota86lovexxx) Jan 26, 2023
移住失敗がトレンドに出てるけれど東京生まれ東京育ちでずっと都会で暮らしてた人は田舎では生活厳しいと思うよ。対人スキルがなきゃやっていけない。田舎こそ他人に無関心ではないからね。田舎の田舎に移住ではなく、田舎の街部なら…でもそれじゃ東京の人が描く田舎暮らしではないのかね
— かむい (@x_kamui_x) Jan 26, 2023
移住失敗・・・田舎者(保守派)と都会っ子(リベラル)が合わないのは当然であって、ネットとかで見る田舎者(リベラル)と都会っ子(保守派)の意見の食い違いを見てるみたい。ま、田舎者(保守派)都会っ子(保守派)も合わんだろうな。はたして田舎者(リベラル)都会っ子(リベラル)はどうか!?
— ☆水沢菜紗☆ (@2_fairy) Jan 26, 2023
移住失敗なぁ~悔しいけど失敗と思わず、経験としてスッと引っ越した方がいいってことだな~小さな町で生まれ育ったけど、いくら同じ県内でも限界集落に引っ越せって言われたら拒否するもん🤣限界集落には必ず”限界”になった理由がある…はず…
— 🪷遖🫧 (@ap_pare3) Jan 26, 2023
都会から地方へ移住失敗(笑)転勤族からすれば至極当然の話。
豊かな自然→開発されてない。星空が綺麗→開発されてない。限界集落 →開発されてない。
近代的な情報や物を全て捨て去るならいいと思いますが絶対無理です。有名な地方都市でさえも私は不便で仕方なかった。
— 銀行嫌いマン (@mVGKwmgSlT696sA) Jan 26, 2023
限界集落移住失敗のトレンドって有料記事に誘導するための作られたトレンドに思えるのだが!?
— かる (@karu5625) Jan 26, 2023
田舎に移住して移住失敗と思う人もいる。『田舎ではとても閉鎖的で村の中で結束力も強くてとても個性を伸ばすとか、目立つ事を押さえ込むようなところがある。』噂話に耐えられなくなったりすることもあるかもしれない。田舎にきて正直がっかりすることもあるかもしれない。男性の後悔。
— ヒッキー(Hiroki Sakano) (@hiroki08130723) Jan 26, 2023
土星移住失敗🪐
— 爽やかナイトメア (@swykawa) Jan 26, 2023
移住失敗の動画ちょっと前に見たけど限界集落はほんとやばいと思う(祖父母宅)
— 𝗥 (@325ZINSEI) Jan 26, 2023
移住失敗というワードで、なんで東京からより人間関係の難しいド田舎に行くのか、って意見が沢山上がってたけど、そんなのもとより分かってないからそういうトコ選ぶんじゃん。移住する前に、人間関係の作り方を知らないとスタートからコケることうけあい。
— 猫風 (@nyanpooichimaru) Jan 26, 2023
「移住失敗」なんか考えさせられるな
— 賽銭箱 (@saisenbaco90) Jan 26, 2023
東京の人間関係に疲れて地方移住とかまたに見るけど東京では点だった人間関係が人間少ない地方行ったら面になるからコミュニケーション能力はもっと必要になるなければ移住失敗する限界集落なんて尚更よこの人も行動制限機に移住したそうだけど人目厳しいのは地方のど田舎の方だよ
— あ (@33v10r) Jan 26, 2023
移住失敗とかトレンドに上がってるが江戸の町民以外は明治開闢以来田舎生活に嫌気がさして上京してきた人間の子孫で現在もその流れば続いているのに何故流れにわざわざ逆行しようとするのか!?元々お前らの祖先が捨てた土地やぞ
— neufile (@neufi1e) Jan 26, 2023
初手:山間部の限界集落に移住
約束された失敗で草
— Lainはゾンビィ@30日1030 (@tamanosiro315) Jan 26, 2023
移住失敗ね。方言が強い地域で標準語を話すから排除された田舎者からすると「まぁでしょうね。」しかでない3世代での家族ぐるみの付き合いは必須で子を大学、都会に出そうものなら止められるがテンプレ。地元就職早期結婚が当たり前だった九州の田舎はまじでおすすめしないすぐ村八分にあう。
— LaLa (@LaLa_peace_) Jan 26, 2023
移住失敗の話読んで思い出したけど、私は地方都市の外れの山のふもとに住んでたんだけど、帰省するたびすぐ帰省してるの知れるし(窓から見てる)、私がどこで何してるかみんな知ってるし、それが普通で疑問も無かったんだけど、生まれも育ちも東京の子はそれを怖いと感じていたから、あー感覚違うなと
— はるひん (@h_erl_2020) Jan 26, 2023