世帯全員がマイナンバーカードを作れば給食費や学用品費は無償、でも作らないと有料—。昨年12月、岡山県備前市が子育て中の保護者あてに、こんな通知を出していたことが分かった。同市は保育園の保育料無償化も、農林水産関係の補助金も同様の条件付けをする方針だ。
お気に入りに追加
0
給食費と引き換えに「マイナカード作れ」と市が通知 背景に見える国の強引な普及策
世帯全員がマイナンバーカードを作れば給食費や学用品費は無償、でも作らないと有料—。昨年12月、岡山県備前市が子育て中の保護者あてに、こんな通知を出していたことが分かった。同市は保育園の保育料無償化も、農林水産関係の補助金も同様の条件付けをする方針だ。あくまで任意取得のはずのマイナカードの有無で、市民への給付に差がつくのは問題が大きい。背景には国の強引すぎるカード普及策がありそうだ。(中山岳、山田祐一郎)◆カードの有無で負担が変わるのは「不公平」の声 岡山駅から東に25キロ余に位置する備前市。備前焼で知られ、瀬戸内海沿いの地域はカキの養殖も盛ん。そんな人口約3万2000人のまちが、揺れている。 きっかけは先月16日、市立小中学校の保護者らに配られた「給食費及び学用品費について」と題する文書だ。同市は2022年度から市立小中学校で給食費や一部の学用品費を無償化した。だが、文書によると、23年度から「児童・生徒及びその世帯員の全員がマイナンバーカードを取得している場合、申請により納付免除」するという。 引用元:www.tokyo-np.co.jp(引用元へはこちらから)
みんなの反応
地方への交付金の算定に、マイナンバーカードの普及率を反映する国の方針が、
行政を、住民サービスの公平性を、歪め始めている。
こんなことが、許されてよいのか。tokyo-np.co.jp/article/226010
— 伊藤岳 (@gaku_ito) Jan 19, 2023
給食費と引き換えに「マイナカード作れ」と市が通知 背景に見える国の強引な普及策:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/226010 ついに、強硬手段の自治体が出てきたか
— 🏹如月比叡🏹 (@k7hancock) Jan 19, 2023
給食費と引き換えに「マイナカード作れ」と市が通知 背景に見える国の強引な普及策:東京新聞 TOKYO Web
今こんな流れなんだ… tokyo-np.co.jp/article/226010
— もこぽわん (@mocopoint) Jan 19, 2023
このニュース見て、マイナ普及CMに出てる(出てた)有名人は何とも思わないのかね!?上戸!館!松坂!新庄!その他もろもろ。給食費と引き換えに「マイナカード作れ」と市が通知 背景に見える国の強引な普及策:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/226010
— おたか 🍥 (@otaka_thursday) Jan 19, 2023
「備前市のやり方は妥当!?省庁は明言避ける。」
あ~また「自治体が勝手にやったこと」として逃げる気!?tokyo-np.co.jp/article/226010
— 🐕🇯🇵❦𝒊𝒏𝒂𝒌𝒐𝒊❦栄養で元気💚⤴︎ (@inakoi_0276) Jan 19, 2023
どんどんクソみたいな国なってくな。ヤクザよりタチ悪い。
給食費と引き換えに「マイナカード作れ」と市が通知 背景に見える国の強引な普及策:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/226010
— マゼンダ (@w1086757822) Jan 19, 2023
ひどすぎる。これは「任意」とはいえません。制度による差別です。
給食費と引き換えに「マイナカード作れ」と市が通知 背景に見える国の強引な普及策:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/226010
— 浅見みどり🏳️🌈日本共産党東村山市議会議員 インボイス反対 (@HoneySpecialP) Jan 19, 2023
お上も随分阿漕な商売やっていますね(汗)
給食費と引き換えに「マイナカード作れ」と市が通知 背景に見える国の強引な普及策:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/226010
— [email protected]月24日~25日おはツイお休みします (@nn_nakashibetsu) Jan 19, 2023
» 給食費と引き換えに「マイナカード作れ」と市が通知 背景に見える国の強引な普及策:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/226010
ほんといい加減にしろよ
— 換気するひろすけ (@hrskksrh) Jan 19, 2023
給食費と引き換え…
ワクチン打たないと割引しないという差別から、子供の大切な給食にまで手を出したか…どこまでこの世は狂っていくのか。tokyo-np.co.jp/article/226010
— 明日からダイエット (@GSIk1UeH4HscxP3) Jan 19, 2023
給食費と引き換え…
ワクチン打たないと割引しないという差別から、子供の大切な給食にまで手を出したか…どこまでこの世は狂っていくのか。tokyo-np.co.jp/article/226010
— 明日からダイエット (@GSIk1UeH4HscxP3) Jan 19, 2023
給食費と引き換えにマイナカードを作らせるって、さすがにやり過ぎだろ。でもポイント還元はいいのかの。1年分の給食費といい勝負では。 tokyo-np.co.jp/article/226010
— Masatoshi TEZUKA (@tezuuuuuka) Jan 19, 2023
給食費と引き換えに「マイナカード作れ」と市が通知 背景に見える国の強引な普及策:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/226010どんな非情な手を使ってもマイナカードを作らせようという国の悪意圧力を感じる。裏にどんな旨みがあるのやら…いいじゃん紙カードで!
— 巻尾 (@makiorolldx) Jan 19, 2023
マイナンバーカードを作らなかったら、給食費、学用品費を倍にするってことじゃないので、いいんじゃないと思うけどね。tokyo-np.co.jp/article/226010
— どらんどらん (@dorandoran666) Jan 19, 2023
節操ねえな給食費と引き換えに「マイナカード作れ」と市が通知 背景に見える国の強引な普及策:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/226010
— 龍 (@ngzsta) Jan 19, 2023
給食費と引き換えに「マイナカード作れ」と市が通知 背景に見える国の強引な普及策:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/226010
備前市がなかなか攻めたことをしていると評判に
— TING (@Ting2012) Jan 19, 2023
明らかに不公正だし、生徒さんや親の間に分断が生まれる要因にもなりそうだし、ここまで無理矢理マイナンバーカード取得を強いる合理性が判らない
給食費と引き換えに「マイナカード作れ」と市が通知 背景に見える国の強引な普及策:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/226010
— 西尾慧吾 (Keigo Nishio) ブックレット『若者、ガマフヤーと語る』申し込み受付中! (@mukashihausa) Jan 19, 2023
不公平とかじゃなく、ただただ悪。
給食費と引き換えに「マイナカード作れ」と市が通知 背景に見える国の強引な普及策:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/226010
— 圭亮 a.k.a Snow3 (@Snow3_Storich) Jan 19, 2023
地方への交付金の算定に、マイナンバーカードの普及率を反映する国の方針が、
行政を、住民サービスの公平性を、歪め始めている。
こんなことが、許されてよいのか。tokyo-np.co.jp/article/226010
— 伊藤岳 (@gaku_ito) Jan 19, 2023