金融庁は地域銀行99行やグループの証券会社27社を対象に、仕組み債など金融商品の販売実態について一斉調査に乗り出した。経営陣が複雑で高リスクの仕組み債の問題を十分に検証せず、顧客に販売してきたことを問題視している。
お気に入りに追加
0
仕組み債販売で地銀99行調査 金融庁、顧客軽視にメス
金融庁は地域銀行99行やグループの証券会社27社を対象に、仕組み債など金融商品の販売実態について一斉調査に乗り出した。経営陣が複雑で高リスクの仕組み債の問題を十分に検証せず、顧客に販売してきたことを問題視している。ほかの金融商品でも同様の問題がないかどうか調査し、地銀のコーポレートガバナンス(企業統治)の課題を総点検する。 引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
みんなの反応
金融庁が仕組債を販売している銀行にメスを入れるという話。仕組みを理解して購入していた人は少ないでしょう。わからないものには手を出さない、というのが基本。金融庁は、外貨建て一時払い保険も問題視しているよう。手数料が可視化されると問題は減ると思うのですが。
nikkei.com/article/DGXZQO…
— 多治見のFP | FP事務所きずな (@office_kizuna) Jan 13, 2023
このところ銀行株は外部環境の要因から上昇が続いていますが、業界の構造的に、ガバナンス課題がウミのように溜まっていて、長期的には大きな改革が必要なようにも思います。
nikkei.com/article/DGXZQO…
— うさきじゅん(宇崎順、経済動向観察者) (@uzakijyunn) Jan 13, 2023
総額で1兆円も販売したのか。高齢者の退職金などを目当てって、本当にひどいな。資産運用は金融機関のアドバイスだけは従ってはいけない。売る方も売る方だが、買う方も継続的な勉強が必要。/仕組み債販売で地銀99行調査 金融庁、顧客軽視にメス:日本経済新聞nikkei.com/article/DGXZQO…
— Zanarkand (@Zanarkand130401) Jan 13, 2023
成長が見込めないので『騙して売る』……上司も部下もソレを容認して業績を上げようとします 。既にスパイラルが完成していて、イチ社員が「誤認させては良くない」と言ってもクビになるだけ。好決算=顧客騙し=出世なので、社長以下全社員が詐欺師になっている現状です。
nikkei.com/article/DGXZQO…
— ウタラの運用 (@utarajp) Jan 13, 2023
私個人の金融機関に対する思い込みかも知れないが、、、いつだって金融機関は消費者・ユーザー・クライアントのことなんて全く考えてない笑 / 仕組み債販売で地銀99行調査 金融庁、顧客軽視にメス (日本経済新聞) #NewsPicks nikkei.com/article/DGXZQO…
— 渡瀬☀IT戦略家 (@benten007) Jan 13, 2023
消費者目線では大歓迎!金融知識が浅いところにつけこんで、安定して資産増やしたい人に高リスク商品をしれっと売られるのは困るからね。
仕組み債販売で地銀99行調査 金融庁、顧客軽視にメス:日本経済新聞nikkei.com/article/DGXZQO…
— きみこ (@Tukimi20) Jan 13, 2023
貧して鈍になっちゃった地銀は顧客を食い物にしてさらに落ちていくのだな。>仕組み債販売で地銀99行調査 金融庁、顧客軽視にメス:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
— 幸谷智紀@My 4th vaccination has completed! (@tkouya) Jan 12, 2023
仕組み債販売で地銀99行調査 金融庁、顧客軽視にメス:日本経済新聞
とうとう仕組み債に突っ込むか…ずっと見ててこんなん売ってるの詐欺師やろって思ってたから嬉しいは嬉しい nikkei.com/article/DGXZQO…
— ちーが ゲーム垢⛸ (@Yutainoha_game) Jan 12, 2023
手数料ビジネスなので利益が高い商品を売りたいのはわかるが。。それだけビジネスモデルご厳しくなったってことかな。我々ができるのは相手の言うことを鵜呑みにせず、即決せず一旦落ち着いて勉強するなり信頼できる人に聞くことだな。
nikkei.com/article/DGXZQO…
— 経済二郎 (@jirokezai) Jan 12, 2023
1兆円もクソゴミ売ってたんかよ
>全国地方銀行協会によると、2021年度に加盟62行のうち57行が総額約9500億円を販売した。
nikkei.com/article/DGXZQO…
— 月岡師水 TSUKIOKA Shisui (@CommandWater) Jan 12, 2023
証券会社時代にEB債という仕組み債を販売していました💰
✅EB債対象の株価を指標としており、判定日か満期日に当初価格の株価を上回っていれば現金に金利付きで償還されます💵
仕組み債販売で地銀99行調査 金融庁、顧客軽視にメス:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
— ごんちゃん (@gonchan38915) Jan 12, 2023
仕組み債販売で地銀99行調査 金融庁、顧客軽視にメス:日本経済新聞
じいさんばあさんから金取る仕組み債。極悪のきわみ🫣。売る銀行員も心が痛いだろ nikkei.com/article/DGXZQO…
— 🥐クロワッサン🥐 (@kid_bitcoin1) Jan 12, 2023
まさかコロナ資金で仕組債を(自主規制
仕組み債販売で地銀99行調査 金融庁、顧客軽視にメス:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
— だめぎん @ 銀行×行政書士試験 (@dm_gin) Jan 12, 2023
手数料を頂く以上、販売側の説明責任は重いです。 / 仕組み債販売で地銀99行調査 金融庁、顧客軽視にメス (日本経済新聞) #NewsPicks nikkei.com/article/DGXZQO…
— Ken Hasegawa (@HasegawaKen) Jan 12, 2023