2022年12月6日 W杯 ユース出身はPKが苦手が話題になっています。それに関する情報、感想、画像などを纏めました
お気に入りに追加
0
】日本は史上初の8強を懸けた決勝トーナメント(T)1回戦でクロアチアに1―1の延長戦でも決着がつかず、PK戦1―3で敗れた。森保ジャパンが目指してきた「新しい景色」を見ることはできなかった。PK戦は1番手の南野、三笘が続けてGKに阻まれた。3番手の浅野は決めたが、4番手で登場した主将DF吉田もGKに止められた。 引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
カタールW杯 クロアチア戦 × 南野(ユース出身) × 三笘(ユース出身) ○ 浅野(高校サッカー出身) × 吉田(ユース出身)
偶然なのか!?🤔
南アW杯 パラグアイ戦 ○ 遠藤(高校サッカー出身) ○ 長谷部(高校サッカー出身) × 駒野(ユース出身) ○ 本田(高校サッカー出身)
カタールW杯 クロアチア戦 × 南野(ユース出身) × 三笘(ユース出身) ○ 浅野(高校サッカー出身) × 吉田(ユース出身)
偶然なのか!?🤔
— TRI (@trinitasapo_12) Dec 6, 2022
みんなの感想
令和の時代にもなって高校サッカー出身とユース出身を分断させるそれっぽい理由を探して語ってるとかなんだかなあ自分そこそこ古い人間という自覚はあるけど高校サッカー出身がどうたらユース出身がどうたらなんていう価値観は少なくとも10年以上は前に捨ててるのに…
— 王鹿 (@Deer_Ear) Dec 6, 2022
@xconsulkuririn トーナメント慣れしてる高校サッカー出身者は決めてて、ユース出身者がみんな外してるって説もありますね。
— Yuri (@yuritako) Dec 6, 2022
PK1本目のミスとPK終わってないのに泣いてたミトマ、ユースor高校サッカー出身の分析見たら、何だか思う事はあるよね
— 孤高のカリスマ女子ちゃん (@titin_and_co20) Dec 6, 2022
@forthegrampus8 浅野でも広島で活躍したことより四中工時代のことや兄弟の店のことが報道で取り上げられるわけで、ユースもそうだけど地元出身選手の獲得が回り回って代表人気の恩恵に預かることになるのでは。
— やくと しゃち (@JagdOrkus) Dec 6, 2022
PK外したのが(駒野も含めて)全員ユース出身って聞いてなるほどなぁってなったプロ養成機関だからプロリーグで使わない技術はそこまで重要視しないよね
— 双馬 凜 (@rin_souma) Dec 6, 2022
多田ちんと岩淵斗真が2個違いって、ユース出身なら全然関係ないけどif世界線の同じ学校出身とかなら時期被る可能性あるってことでは!!?!!!?!!?!?!かわ
— むと (@muto57deruta) Dec 6, 2022
ユースだの高校出身だのはこじつけ過ぎる
— にごうの2号 (@2gou2go2go_2) Dec 6, 2022
ユース出身の選手は日本人の心のままだからPK蹴れないんだね部活や企業研修で新人の人格をまず破壊するのは結果を出すという観点で実に合理的といえる
— 造花 (@identity000000) Dec 6, 2022
ユース出身がPK下手説あるかもだけど、なんでなんやろユースはトーナメント制少ないんか!?
— 68日後に逝くチー牛 (@fuwaraid) Dec 6, 2022
てかユース出身の谷ってなんであんなPK止めるのうまいんやろな五輪でも凄かったじゃん!
— G boy~♪Gedō-san (@g_boy_gedosan) Dec 6, 2022
@trinitasapo_12 これを証明するためにはユース出身の選手と高校出身の選手の全データ集める必要あるくない!?高校出身でPK得意な本田ですら外す時あるんだし
— 葉月 すぎカス\(˙◁˙)/ (@monokakisugi) Dec 6, 2022
あとPKは高校サッカー出身者の方が上手い説あるよな。ユースあがりの人より決定率高いし
— 松<一般男性> (@MatnenV) Dec 6, 2022
高校サッカー出身者はPK上手い説、わりとあるとは思ってる。ユース出身でもPK戦になる試合はあるし、Jリーグでもルヴァンカップと天皇杯はPKあるから練習自体はしてるだろうけど、高校サッカーほど生活の隣にPKがある訳じゃないと思う。
— 佐藤一郎 (@sato_itiro_29) Dec 6, 2022
前のときと今回、PK外してるのはみなユース出身って出てたけど、選手権で蹴ったことある経験があるかないかの差なのかな。。あとはクラブで蹴ってない選手が多いのかな。今日あたりからいろいろと動き出しそうすね。
— かっしー (@rolling_dreamer) Dec 6, 2022
これ結構言われてるね高校サッカー出身のほうがクラブチームよりPK戦強いって確かにユースはリーグ戦が多いからPKの経験は少ないのに対して、全国高校サッカーはトーナメントだからPKもよくあること
それが大きな要因とは思わないけど、全くの無関係とも思えないかな個人的に twitter.com/trinitasapo_12…
— つるつるすけ@CDJ全通 (@oto_hou_rock) Dec 6, 2022
今回は挙手制なのだから勇気ある人が蹴ったってことでしょその面だとユース出身の方がメンタル強いことになる面白いデータだけど少し違う気がする twitter.com/trinitasapo_12…
— 一 (@reds20th) Dec 6, 2022
アオアシのユースの弱さのくだり思い出した、、、みんな、アオアシおもろいから読んだがええで twitter.com/trinitasapo_12…
— 𝙙𝙤𝙢𝙞.🪡1204マカロニ (@2910_101) Dec 6, 2022