ふるさと納税で初のウクライナ支援 大阪府泉佐野市が募金開始

大阪府泉佐野市は4日、ロシアの侵攻を受けているウクライナを支援するため、ふるさと納税制度を活用し、寄付金の受け付けを始めた。寄付金は全額、物資提供などの人道支援を目的に在日ウクライナ大使館を通じて同国に届ける。市によると、ふるさと納税を活用したウクライナ支援は全国初。
お気に入りに追加
0
大阪府泉佐野市は4日、ロシアの侵攻を受けているウクライナを支援するため、ふるさと納税制度を活用し、寄付金の受け付けを始めた。寄付金は全額、物資提供などの人道支援を目的に在日ウクライナ大使館を通じて同国に届ける。市によると、ふるさと納税を活用したウクライナ支援は全国初。募金やライトアップ 自治体も連帯の動き―ウクライナ支援
市ではこれまで、ふるさと納税を災害被災地支援に活用したことはあるが、戦争・紛争の当事国を対象とするのは初めて。寄付した人への返礼品はない。市の担当者は「ウクライナでは多くの民間人が犠牲になり、国外への退避を余儀なくされている」として、寄付を呼び掛けている。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
さすがにもう泉佐野市の地場でもなんでもないけど、総務省も怒るに怒れない気がする twitter.com/livedoornews/s…
寄付とはいえ、市が勝手に他国の戦争に干渉するのはどうかと思うが国に話通してるならいいけど、勝手にこんなことやって日本に戦火が飛び火したら佐野市どうやって責任取るつもりなんだ!? twitter.com/livedoornews/s…
これ、他の方法の寄付と違って確定申告しなくても税金が控除になるのがメリットなのかな!? twitter.com/livedoornews/s…
否定的・懐疑的なリプが目立つけど、寄付に回せるだけのお金がない人にとって、「年間の支出はそのままに」寄付が出来るのはとてもありがたいのでは!? twitter.com/livedoornews/s…
この手の試みで必ず「怪しい」っていう人いるけどさ
その気持ちは否定しないよ
けど、自分だって誰かから善意で貰った小遣いを「100%後ろめたくない用途に使いきった」のかね
誰かが誰かに良かれと思って贈った財を受け手がどう使うかなんて悪魔の証明みたいなもんじゃない!?
今は信じてみようよ twitter.com/livedoornews/s…
それってふるさと納税じゃなくねって思うけど、泉佐野市ってウクライナと何か直接な縁があるの!?災害被災地支援でもないしただでさえ大阪コロナで混沌としてる印象なのにやれ寄付だやれ難民だって…実行も寄付する側もちょっと待ってくれって感じする twitter.com/livedoornews/s…
元々特別寄付金なら控除あったと思うから、泉佐野市経由だとワンストップ特例制度が使えますよってことかな!?全額ウクライナに寄付できることはかわりなくて、手続きが楽になりますよっていい提案な気がする✨ twitter.com/livedoornews/s…
ウクライナ宛なら叩かれないだろって事なんだろうけど「ふるさと納税」とはって感じが twitter.com/livedoornews/s…