News

与謝野晶子の生い立ち~エピソードはバナナ事件以外も凄いド級な人生


代表作に「みだれ髪」がある与謝野晶子は明治時代、雑誌『明星』に短歌を発表し、ロマン主義文学の中心的人物として知られた歌人として一世を風靡した人物です。

『明星』創立者の歌人与謝野鉄幹との間に生まれた12人の子供や、驚きのバナナ事件のエピソードも話題になっています。

与謝野晶子の生い立ち、エピソードはバナナ事件以外もド級な人生についてお伝えします。

Sponsored Link

与謝野晶子プロフィールィール

氏名:与謝野晶子本名:鳳志やう(ほう しょう)職業:日本の歌人、作家、思想家。生年月日:1878年12月7日出身地:堺県和泉国(大阪府堺市)死没年月日:1942年5月29日(63歳没)主題:恋愛感情・反戦思想代表作:『みだれ髪』『君死にたまふことなかれ』配偶者:与謝野鉄幹(歌人)子供:12人

与謝野晶子の生い立ち~後妻の三女望まれない女児の苦労

1878年12月7日に与謝野晶子(本名・鳳志よう)は大阪(現在の大阪府堺市)の老舗の和菓子屋の三女として生まれています。

和菓子屋「駿河屋」を父親の鳳宗七さんが経営しており、晶子も10歳頃から家業を手伝っていたそうです。

父親の宗七さんは、和菓子屋の後継者に男子を望んでいましたが、長男は虚弱体質、次男は夭逝しており、今度こそと思った矢先生まれたのが晶子でした。期待外れの望まれない三子でもあり肩身の狭い少女時代、苦労も多かったようです。

与謝野晶子は、後妻の子で先妻の子である姉2人とは差別されていたらしく、姉のおさがりや古い服を着せられていたり、乳母に折檻されたり、12歳まで男の子の格好をさせられていたということなども伝えられています。

与謝野晶子の生い立ち~父が見抜いた俳句の才能開花

時代背景もありまだまだ男尊女卑が酷い時代に両親ら家庭環境が決して恵まれた環境とは言えない、不遇な少女時代を過ごした与謝野晶子の才能を見抜いたのは、意外にも彼女の父親鳳宗七さんでした。

晶子は4歳の頃から早期教育を受け、父の蔵書も自由に読むなどし教養を高めました。宗七さんも俳句や絵画が好きだったそうですが、与謝野晶子は家業手伝いの傍ら和歌を詠み、作品を投稿するようになったといいます。

少女時代は漢学塾や琴、三味線も稽古していたという晶子は、店番の後読書に没頭し樋口一葉や尾崎紅葉の小説、紫式部の源氏物語などを読みあさります。後の歌人晶子を作るには最適の家庭環境であったといえるでしょう。

与謝野晶子のエピソードド級~不倫略奪婚

1990年21歳の与謝野晶子と、歌人与謝野鉄幹(与謝野寛)は大阪の歌会で運命的な出会いを果たし恋に落ちます。

与謝野鉄幹は近代短歌に目覚め、1900年に機関紙「明星」を創刊し、ロマン主義文学として短歌を積極的に地方に広めようとしました。晶子も「明星」に短歌を投稿し、鉄幹に認められ文壇デビューを果たします。

次第に才能を認め合い惹かれあった2人でしたが、当時鉄幹には妻子があり、いわゆる不倫。

結局鉄幹は離婚し、晶子も生家を出て鉄幹会いたさに上京、与謝野晶子の不倫略奪婚に衝撃が走りました。

1901年22歳で晶子は既に与謝野姓を名乗っており、出会いから1年での超スピード不倫略奪婚に成功。

当時の時代背景(100年以上前)の日本の閉鎖的な風潮から、既に歌人として売り出していた与謝野晶子と与謝野鉄幹の不倫略奪婚はかなりの批判的の声が上がったといいます。

Sponsored Link

与謝野晶子のエピソードバナナ事件に絶句

与謝野晶子とその夫与謝野鉄幹の持つエピソードとして「バナナ事件」が有名です。

晶子と鉄幹は大変仲が良かったようですが、絶句のエピソードが残っておりその真偽が噂されているようです。

“ある性学者から「これまでに、何か特異な性体験をされましたか。」と問われた与謝野鉄幹は、得意満面で、「バナナを妻の膣に挿入して、翌日取り出して食べましたよ。」と話した。妻とはもちろん、与謝野晶子のことである。ところが、翌日それを聞いた学者は呆れた顔でこう言った。「鉄幹先生、その程度の事だったら誰でもやっておりますよ。」与謝野鉄幹を戒めた学者こそ、希代の研究者として有名な小倉清三郎であった。”(引用:キラキラしたいっ!)

ここにあがっている学者小倉清三郎は、大正時代に活躍した日本を代表する性科学者だったそうで、29歳で性の研究のため「相対会」を設立し、雑誌『相対』を刊行し性体験談を集めたとか。

会員は坪内逍遥や芥川龍之介、大杉栄や平塚雷鳥など文化人が多く、与謝野鉄幹も相対会に入会したいと会いにきたのでした。

バナナ事件が事実かどうかはわかりませんが、与謝野晶子の夫鉄幹のかなりの女性関係も有名で話題になっています。

好色な人間は今も昔も存在しただろうと思いつつ、当時の時代背景を考えるとこのような会話が成立した事でさえ驚きでしかありません。

有名な歌人なだけに「バナナ事件」と言われるのも納得のエピソードです。

与謝野晶子のエピソード「みだれ髪」は官能作品が激熱

与謝野晶子が夫鉄幹と結婚し与謝野の姓を名乗ってまもなく、1901年処女歌集である『みだれ髪』を発行し話題になりました。

『みだれ髪』は、晶子の鉄幹への熱い恋愛感情がせきららにうたわれた歌集で、彼女の不倫略奪婚と共にその官能的すぎる作風が批判を呼びました。

よくでてくるのが「柔肌の」の歌で、時代の常識にストレートに立ち向かったといわれています。

“柔肌の あつき血汐にふれもみで さびしからずや 道を説く君”(理性で止めようのない、貴方を欲する私の体。その体を前にこれからの文学や短歌のありようを語る貴方は、私を抱きしめなくても寂しくないのですか。)

晶子の後に女性の自立や開放へ向かうその姿勢は、当時のつつましく奥ゆかしさを良しとする同道徳観に反するものでありましたが、『みだれ髪』は女性読者からも支持され心をつかみました。

こうした歌人・思想家としての与謝野晶子の作品が、明治という時代の大きな変革期に人々に多大なる影響を与えた事は間違いないのだろうなと思いつつ、やはり120年前を想像するだけでも凄い女性だったのでしょうね。

与謝野晶子のエピソードド級な子供の数

「バナナ事件」にも象徴さらえるように2人の男女や夫婦としての相性はそれはそれは良かったと素人目にも想像できます。

それもそのはず、避妊など現代とは違い感覚の薄い時代だったからか、与謝野晶子と夫与謝野鉄幹との間に出来た子供の数には絶句でしかありません。

2人が育てた子供はなんと11人(6男6女)。正確には13人妊娠し1人はすぐ亡くなったようで、12人は無事出産したのだとか。

数々の小説や論文も書きながら、これだけの子育てもこなす凄い人だったことは意外です。

ところが、当時『明星』を出版し名を残した詩人与謝野鉄幹は、当時収入がなかったそうでかなり困窮していました。

鉄幹の詩の売れ行きがよくなく、彼が大学教授の職に就くまでの収入が不安定だったといい、加えて与謝野鉄幹は「バナナ事件」も含め大層好色でありまた絶倫だったとも言われており収入は無いモノの女遊びも多く、家庭は晶子一人できりもりしていたようです。

晶子は文壇デビュー後も、来る仕事は拒まず、歌集の原稿料を前払いしもらうなどして家計を支え、奮闘したといわれます。

与謝野家は大家族となり、5度目の出産では体力も果て、生まれた一人の子を里子に出したといわれており、晶子はほとんど一人で子育てしながら文壇でも活躍、よく離婚しなかったものだと感心します。

与謝野晶子の夫与謝野鉄幹が希代のモテ男

与謝野晶子の才能を見出し、『みだれ髪』の編集も手掛けた歌人与謝野鉄幹は、希代のモテ男だったといわれています。

鉄幹は元々仏教の道を進んで教師となり、徳山中学校の国語教師を4年勤めますが、彼が17歳のとき、女子生徒と男女の関係になり妊娠(生まれた女児は死亡)させるトラブルを犯し退職したとか。

しかもその後も懲りずに鉄幹は別の生徒とも関係を結び、同棲し子供も一人いたようです。歌人となっても弟子や生徒、多くの女性と関係を持っていたとされ、モテ男という彼の天性の女好きは止まるところがなかったといえそうです。

晶子と結婚後も浮気問題は絶えなかったようで、隠し立てすることなく堂々と女性関係を持つ鉄幹の姿には、さすがに晶子にもこたえたのか、嫉妬する気持ちを詠む歌も残されているといいます。

夫婦生活に亀裂が入ってもよさそうなものですが、お互いに歌人としてのこやしにしてしまうしたたかさがあり、感情のままに動くところは相性ぴったりなのかもしれません。

Sponsored Link

伊藤野枝の生い立ち~子供の現在と太く短く生きた奔放で壮絶な最期

おわりに

今から120年以上も前に閉鎖的な時代にも関わらず世間の物差しをモノともせず自身の欲求に貪欲に人生を生きた与謝野晶子。代表作となった「みだれ髪」も当時としては考えられない与謝野鉄幹との不倫略奪婚を切望しその当時の恋心をありのまま作品にし、世の女性らに熱狂的に支持された女性です。当時は今とは考えられない程不倫が不埒な物とされた時代に略奪婚を成就させ、絶倫と言われ希代のモテ男だった与謝野鉄幹にとことん尽くして子も12人も設けた与謝野晶子。彼女が表現した自我や性愛は人が持つ嘘偽りのない本来の欲求だったからこそ物凄い批判と反比例するように女性からの熱狂的な支持も受けたのかもしれません。



Source link

-News