2022年8月4日 銭湯「藤乃湯」が話題になっています。それに関する情報、感想、画像などを纏めました
お気に入りに追加
0
twitterより
本当に、生活に困ってる事なら直接言っても支障出ないと思う。何で罵り混じりの匿名投書なんだろう
— 遠藤平介 (@heisukeend) Jul 29, 2022
買い物帰りにさっきここの前通ったら同じコピーがもう一枚貼ってあって隅に『(他の方も説明に参加します)(銭湯を守る会)』と書いてあって、うっかり説明聞きに行ったら『銭湯の歴史と現在の状況』についての長い話が始まりそうだなぁと(年表と図解付きで。
— 遠藤平介 (@heisukeend) Jul 29, 2022
店主さん強くて笑った
— 遠藤平介 (@heisukeend) Jul 29, 2022
みんなの感想
営業を継続したくても窯の修理費と利用客の客層や、経営者の年齢と後継者の有無の問題が有るから閉業もやむ無しだと思う。
それはさておいても手紙の内容は「これはないわ」としか言いようがないね。有志一同とあるけれど差出人名が匿名だし、最後の方は罵詈雑言の汚い言葉のオンパレードになっている twitter.com/heisukeend/sta…
— 或忍 at 水性ゴリラ💉💉 (@ALNiN90125) Aug 4, 2022
世の中には、とんでもなく自己中な輩が少なからずいるという典型例ですね。 twitter.com/heisukeend/sta…
— [email protected]悠々閑々=Personal opinion (@sugizo1957) Aug 4, 2022
この間留萌市に出張いったんだけど市内に銭湯は一件もない。(ホテルの日帰り入力はあった)サウナのないエリアに出張に行くのはもう二度とごめんだ。(今月利尻島行くんだよなぁ) twitter.com/heisukeend/sta…
— 重信とか子 (@tokako_s) Aug 3, 2022
銭湯経営をボランティアか何かと勘違いしているのでしょうか・・・😓😅😂 twitter.com/heisukeend/sta…
— 🐈遠藤まりな💕YouTubeチャンネル『遠藤まりな教団』🐱 (@endlessskyline) Aug 4, 2022
銭湯がなくなるのは寂しいけど、店主さんもギリギリまで頑張ってくれたろうしお礼の手紙は出せたとしてもコレは流石にどうかと思うよ… twitter.com/heisukeend/sta…
— おずのおっさん (@oz_yook) Aug 4, 2022
名探偵わたし、差出人は昭和生まれの初老(以上)の男性と推理。
こういうのは女性や、中年くらいではやらないイメージ。 twitter.com/heisukeend/sta…
— ちぇるの (@hello_allow) Aug 4, 2022
恥ずかしい😅こんなん手書きで出せんわ。頭良くないのバレるw中卒でも入れる所に就職してつくづく感じましたよ… twitter.com/heisukeend/sta…
— 妖怪出版 (@apassionataaaaa) Aug 4, 2022
美しい国、日本。こいつら常連のせいで客が減ったのだろうし、こいつら常連の相手が面倒だから、閉めたんだろ。 twitter.com/heisukeend/sta…
— コウ・タロウ (@KcysHouse) Aug 4, 2022
外人の労働者を雇って再現(再開の間違い!?)をお願いしたいとか書いてあって、本当にこんなこと言うヤツが居るんだなぁ…と。所々の意味不明な文章、汚い字、差別主義、まぁどんな人間かは想像に難くない。 twitter.com/heisukeend/sta…
— 清水ねこ (@necos15) Aug 4, 2022
こういう手紙匿名で出すやつって本当に気が小さい上にバカなんだろうな銭湯経営者だって国から金もらってやってる訳じゃないんだから今まで毎日銭湯続けてくれた事に感謝しろよなんか久しぶりに腹が立ったわ twitter.com/heisukeend/sta…
— うこん (@tguchi5) Aug 4, 2022
『Twitterでの勢い投稿』やなくて、しっかりハガキを用意して、文章を書いて、そしてポストに投函する…
じゃっかん狂気を感じる。🥶苦笑 twitter.com/heisukeend/sta…
— Brazil_No11 (@brazil_no11) Aug 4, 2022