私「あのバックヤードに貼っている"中国人お断り"の紙はなんですか? 失礼すぎますよ。国籍を理由に採用を断るなんて差別でしょう。」
社員1 「中国人のバイト志望があっても断れ、という決まりですので…」
あなた面接希望日聞いてましたよね? あの時点ではokであったのに、後から断ってそれが決まりだのなんだの、言い訳がましいっての。
社員2「うちはデパートに入っているお店ですので、丁寧な言葉遣いが出来る、日本語能力が高い方でないと採用できなくて…」
私「それを見るのが面接ですよね? 電話をかけてきた方は、両方ともとても日本語お上手でしたよ。あなた方は、中国人は中国語しか喋れないと思ってるんですか? 日本には日本人しかいないと思ってるんですか? 日本で生まれた中国人で、日本語ネイティヴの人だっているんです。面接以前に国籍で切るのはおかしいです。」
私「留学生とか短期滞在の人がダメってことですか?」
社員1,2「うーん」
私「ずっと日本にいて日本語が上手で、永住権持ってたら何の問題もないでしょう。」
社員1「今まで中国人を雇ったことがなくて。」
アホらしい。じゃあなおさら面接で見極めればいいではないか。てかアンタの目の前に私という外国人がいるのにな。その外国人は面接を難なく突破し、商品の営業力は社員にアドバイスを求められるほど上手くて、何一つ接客上語学力で困ったことはないんだがな。
社員3のメールが一番滑稽だった。
僕には中国人の友達がいるから、中国人差別はしていない。と書いていた。
私の返信「レイシストの常套句ですね。どうして中国人の知人がいたら差別しないことになるというロジックが成り立つんですか? 論理破綻しています。むしろ、お友達がいるのにこの件を問題だと思えない神経が怖いですよ。ふつうはお友達のことを考えて、これはちょっとおかしいとか思うんじゃあないんですかね」
社員1,2からは、戻ってきてほしいと言われた。まあ謝罪もされた。
彼らから聞いたことは以下の通りである。
・アンデルセン京都店が、独断で決めたことではない
・上の方から、やれと言われて従うしかなかった
・あの注意書きの貼り紙は外す
・永住権あって日本語が出来る人もいるのだから、中国人だからとひとくくりにして面接もせずにウソ言って断るのは止める 引用元:jahlwl.hatenablog.com(引用元へはこちらから)