就活生のみなさん、おはこんにちばんわ。「就活の教科書」編集部の潤です。
この記事では、一般的に言われている底辺職業ランキングについて解説していきます。
就活生の皆さんは、自分の進路を決める時に、底辺職について考えたことはありませんか!?
お気に入りに追加
0
魚拓
みんなの感想
底辺職ランキングについて、「世の中に必要な仕事だし、誰にでもできる仕事なんかじゃないから感謝しなきゃいけないのにヒドい!」みたいな批判するツイートがたくさんされてたけど、「誰でも出来る」「不必要な」仕事でも、職業で見下すようなことはよくないと思う感謝はしてもしなくてもいいから
— 😊😊ぬ😊😊 (@nuuuuuunuuuuuu) Jun 30, 2022
底辺の職業ランキング
重要な職業なら全部公務員にして安定した待遇に改善すれば差別されないやろ
— 幻東屋 (@mbrsazmy) Jun 30, 2022
底辺の職業ランキングとやらに入れられてるん……へぇほう……(今日もがんばるぞぞ)💪
— つるこ (@mugen_planet) Jun 30, 2022
底辺の職場とかそれ書いた人が1番底辺だろ…載ってる職業が底辺ならもう住む所も飯も使ってる電化製品も全部自分でやれよ…!?
— ゆや。 (@agdayuya) Jun 30, 2022
最近は言いがかりのような炎上も多いけど
底辺の職業ランキング はさすがに酷すぎる、どういう思考をしてたらそうなるんだ
— かに (@aariakyouo1) Jun 30, 2022
底辺職業ランクって、今じゃ普通に炎上するから消えてただけで、ちょい前はよくあった気がするけど。
— バズビー@ライトイヤー (@patoripoddo) Jun 30, 2022
記事を見た感じ、底辺と指定した職業のメリット、底辺でも社会にとっては必須であるという擁護もされてるようだけど、日本人の9割以上はタイトルだけで内容を見てるからタイトルが重要なんよ
— ⌒( ÒㅅÓ)⌒モチヅキ イチ@ポメ執筆中⌒( ÒㅅÓ )⌒ (@mochiduki_1) Jun 30, 2022
@jcast_news 本来の底辺の職業というは、転売ヤーみたいな社会の害悪となる職業だろ。派遣会社なんてもの労働力をディスカウントして転売しているからオレから見れば転売ヤーの部類だ。( ゚д゚ )
— ジョンスミス🇺🇦 (@nurikabe80) Jun 30, 2022
トレンド見てたら私の旦那は底辺職業らしい、、、建物や建築部品が色鮮やかなのは誰のおかげかしらね
— 琉雨(るう) (@ruuoomori_0217) Jun 30, 2022
123479で就業経験があって現在の仕事もこのうちの1つだけど、仕事のしんどさに対して給与が見合ってないランキングだとするならかなり合ってると思う
就活生に情報を提供する会社が『底辺職業』などという言葉を使うセンスには脱帽ですわ〜
— はぼっく(๑╹ω╹๑ ) (@Havoc_hiver) Jun 30, 2022
底辺職業ランキングやばいな確かに大変な仕事だけど快適な暮らしの基盤になるライフラインを維持できてるのはそこで働く人がいるからこそなのに吐いた唾は飲めない上に魚拓を取られ文明が滅びるまで晒されるということわざを覚えたほうがいい
— 秋津しずく (@shizuku231) Jun 30, 2022
底辺の職業とか言ってるやつが一番最底辺なンだわ😡
— テレビデオヘッド (@custommade1030x) Jun 30, 2022
「底辺の職業ランキング」が話題だが、みんなちゃんと見合った対価もらえるやん。やりがい搾取されたり、残業を自己研鑽で無給にされたり、当直という詭弁で夜勤させられ翌日も勤務したり、薄給で大きな責任や高い倫理性を求められないしね。ま、社会インフラに関わる人間は底辺ってことやな。
— taiwata_ゆるふわ ( ・`ω・´)キリッ (@taiwata) Jun 30, 2022
@king_gagaga これ、なりたくない職業とか、オススメしない職業、不人気な職業とかなら炎上しませんでしたかね!?🤔
まあ精神的には記者も、このサイト運営してる会社も底辺ですが、、、
— すらむ🐶@纏めデビュー達成!!😆😆😆 (@kawaii_innu) Jun 30, 2022
底辺職業とかいう見出しで記事書けるやつは、多分頭が底辺。
— ぬはぁ〜 (@mofumofusa) Jun 30, 2022
この世に底辺の職業なんてあるわけないだろうがよぉ…。
必要なんだっての!!
働く人は誰でも敬われるべき。
— みなみ⭐ (@twinkle23012541) Jun 30, 2022
令和の時代に底辺職業ランキングとか書くバカいたんか…
— 藍カゲ (@aoyoko_cyoisu) Jun 30, 2022
底辺の職業ランキングとかいう意味不明なものが炎上しているらしいな。まともに働く事ができない人間からしたら仕事してる人はみんな同じように尊敬出来るけど、そんなんつくる人は尊敬できないから、強いて言うならその人の職業が底辺の職業じゃない!?
— なこ (@hacchi0513) Jun 30, 2022
@tako_kirisaki コンビニとかごみ収集、工場とか絶対必要な職業なのに底辺職って変な文化だよなぁ…工場って給料どうなん!?給料もピンキリ!?自分まだ学生だからワカラネ…
— yuikay (@yuikaydemeter) Jun 30, 2022
底辺の職業ランキング、言い回しはちょっとトゲがあるけど一般的にそういうイメージがあるのは分かる。「大卒ならその仕事にはあんまりつかないよねランキング」くらいな気がするな
— 魔 法 使 い 🌷 (@mahoutukai_mi) Jun 30, 2022
世の中成りたくてそうなった人ばかりじゃない。私も色々な職業やったけど、好きでやった仕事はホテルマンくらい。それでも給料安かったし生活は不規則で大変だったけど一番楽しかった。
自分の主観かどうか知らんけど、勝手に底辺職とか決めつけるな!と言いたい
— 華月@孤高のにゃんこ (@MasterKagetsu) Jun 30, 2022
底辺の職業ランキング
1位:売れなかったお笑い芸人の政治家2位:フェミニスト3位:弁護士4位:地方裁判所裁判官5位:憲法学者
— モーゼの教え子 (@Moze403) Jun 30, 2022
@tthiroxy あっ、そうです。
ある職業を底辺だとかランキングをつけたがる人に言ってますので😅
元ツイ主に賛同😊
— Buna 🌳 (@buna0725) Jun 30, 2022
@18runawaybaby 職業で底辺とかそうじゃないとか分けるのがおかしいですよ。ニュースに出てましたね。
— さしみ醤油 (@dpo1nO9lvY4sGEq) Jun 30, 2022
就活情報サイトが底辺の職業で炎上しているようですね。でもね。それだけ需要のあるサイトなんですよ。そして、底辺の職業とのマッチングが上手くいっているんだから、サイトとしての需要は高いといえるね。
— フリーコメンテーター@今どうしてる!? (@2014HappyHappy) Jun 30, 2022