【賛否】人気ラーメン店、原材料高騰でもないのにラーメン一杯を1600円、つけ麺2000円に値上げ!

人気ラーメン店『らぁ麺 飯田商店』(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2-12-14)がラーメンやチャーシュー等の値上げを決定した。客としては出費は増えるが、それでも、多くの人たちが『らぁ麺 飯田商店』に賛同しているようだ。
お気に入りに追加
0
もしかすると、一部の人たちはラーメン1杯に1600円は高すぎる、と感じているかもしれない。しかし「今までが安すぎた」「適正価格にするべきだ」「ラーメンの正しい価値基準として高くない」という考えがあるのも事実で、『らぁ麺 飯田商店』の値上げに賛同している人が多いのは、そういう理由もあると思われる。
客としても値上げを歓迎すべきかもまた、ラーメン業界の未来を考えた場合、ラーメン屋一軒一軒が正しい利益を得ていくためにも、消費者は「ラーメンは安いもの」という考えを払拭すべきともいえる。ラーメンが適正価格で売られれば、それがラーメンのおいしさに還元されるわけで、客としても値上げを歓迎すべき、といえるかもしれない。
引用元:getnews.jp(引用元へはこちらから)
らぁ麺飯田商店【価格改定のお知らせ】
5月21日ご来店分より値上げさせていただく事になりました
しょうゆらぁ麺 1600円つけ麺 2000円わんたん 350円チャーシュー 550円など
理由は原材料の価格高騰ではなく、未来のラーメンの事を自分なりに考え出した答えです宜しくお願い致します
出展:Youtube
鶏ひき肉と昆布だけ!スープから仕上げる鶏塩ラーメンの作り方【飯田商店】
毎週日曜日よる11時00分~ MBS/TBS系列にて放送している「情熱大陸」のYouTubeチャンネル。業界で高い権威を持つ「TRY …
みんなの感想
ラーメンも高くなったなぁ。ワシが部活の帰りに食べてた中華屋のラーメン300円だった😂 twitter.com/iidashouta/sta…
外食産業って市場価格ではなくジャンルで販売価格がある程度決まるので、同じジャンルの中だと美味しい料理を作るよりも安い料理を作るお店の方が儲かる傾向があると感じていた。そんな中で勇気ある判断だし、長期的にみると美味しいお店が増えてユーザーにとっても良いことだと思う🤔 twitter.com/iidashouta/sta…
うーん…
なんで飯田商店のカップラーメンていつも美味くないんだろ…
リアルは悶絶レベルでうまいのに…
カップラーメンとはいえ、期待値上げ過ぎてんのかな…
飯田商店ただでさえ高かったのに値上げしてラーメン1杯2000円とか2500円とかになってんの笑う
@ZARASOKU @getnewsfeed 『らぁ麺 飯田商店』ならしょうがない。
だが『らぁ麺 飯田商店』だからであって何処も彼処も値上げやったらラーメン文化終わるかもね。
飯田商店のカップ麺 クソ美味かった
@plutoplutosawai プルさん是非飯田商店も行ってみて下さい😁👍‼️
飯田商店の鶏出汁のとこがまーじうまい。
@2RLo31lybqUTp4h @onsen_romantica よしさま( /^ω^)/♪♪やっほー*・゜゚(^O^)↝飯田商店は都内🤔らしい…😁配達📦してないよ😅
山形大学も飯田商店みたく、未来の山形大学のことを考えて堂々と授業料を値上げできる大学になりたいです。今のところ千葉大学と東京芸術大学が1歩リードしています。#国立大学 twitter.com/iidashouta/sta…
@ZARASOKU @getnewsfeed 『らぁ麺 飯田商店』ならしょうがない。
だが『らぁ麺 飯田商店』だからであって何処も彼処も値上げやったらラーメン文化終わるかもね。
飯田商店はラーメン1600円だよ
飯田商店ラーメン1杯1600円かあなんか時代が変わった感あるな
ちょっと気にしてた東京駅付近の某ラーメン店、なにも追加のない普通のラーメンで1000円して、特製は1600円ってマジですか結構いい値段しますね…
全財産5千円の女 今日往復で600円 ラーメンが1000円くらい!? 1600円失うので、3400円か 単発バイトやるとして電車賃あるから、これくらいあったらイケルか
飯田商店ラーメン1杯1600円かあなんか時代が変わった感あるな
@vectqr7 日本でこんな不味そうなラーメン売ってないでしょ!?このラーメンしかも1600円
@blackshadowrx 我が子をトッピングした記憶はございませんがうに盛りラーメンとかは探せばありそうですね…1600円くらいで…✺🍜