引用元: https://hayabusa5.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613977734/
2: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:10:02 ID:Mlp
東京ほぼ沈んどるけどこの地形で首都の機能はどこに移したらええんやろ
5: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:10:20 ID:e1E
>>2
そら松代よ
3: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:10:10 ID:e1E
さいたま市以外の政令指定都市全滅してるやんけ
4: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:10:15 ID:0TF
縄文時代もこんな感じだったな
7: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:10:47 ID:3wH
千葉消えてて草
8: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:11:02 ID:2eq
岐阜って標高差エグいな
161: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)20:40:14 ID:gKe
>>8
何せ海抜マイナス地帯から3000メートル級の山々まであるからね
9: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:11:17 ID:cMs
ワイの家沈んでまう
10: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:11:17 ID:0TF
関東平野消滅は痛いやろ
11: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:11:25 ID:dcg
栃木に海ができるぞーw
13: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:11:46 ID:fgw
主要都市代替平地にあるからやばいやろ
14: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:12:07 ID:Ru4
思ってたより原型とどめてる
15: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:12:28 ID:3wH
千葉県の貝塚が何故内陸にあるのかがよくわかる画像
16: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:12:51 ID:aAQ
岐阜から福井ぶち抜いて運河作りたい
18: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:12:56 ID:pkj
埼玉県が綺麗に真っ二つで草
19: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:13:11 ID:Ru4
首都長野になるってまじ?
20: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:13:21 ID:fBl
大したことない(大都市全滅)
23: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:14:10 ID:Uwf
【朗報】ワイの住む中国地方、特に変わりなし
24: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:14:14 ID:WXq
北海道割れてて草
26: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:14:56 ID:PpI
ちっちゃい北海道出来てて草
31: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:16:06 ID:5pQ
まあいざとなれば東京湾閉鎖で沈まないようにするんですけどね
34: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:16:59 ID:aAQ
南極が氷の塊と思ってそう??
40: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:18:42 ID:O7m
主要都市のある平野がみんなえぐれてて草
44: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:19:32 ID:O7m
こういうのロマンあるよなあ
ワイ大好き
51: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:20:30 ID:D2N
>>47
海ができてうれしそう
52: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:20:38 ID:aAQ
>>47
これが南極さんの真の姿よ
55: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:21:24 ID:TyZ
>>47
氷溶けたら普通に住めそう
59: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:22:09 ID:pkj
>>47
陸地ってもう何百年も見えてないんかな?
58: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:21:47 ID:V8W
函館側はまだしも旭川側はマジで過疎りそうやな
って思ったけど南極溶けるレベルの温暖化なら逆に移住者増えるかもしれん
72: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:24:29 ID:jkW
>>67
+20mくらいやな
71: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:24:23 ID:aAQ
海のど真ん中にスカイツリー突っ立ってたら笑える
78: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:25:27 ID:O7m
>>73
船舶での移動が主流になりそう
83: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:26:17 ID:aAQ
>>73
やっぱ阿蘇山で神やわ
75: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:25:01 ID:c6h
ワイの家沈んでて草
80: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:25:41 ID:3rB
ワイの家はギリギリ無事やな
81: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:26:00 ID:mGy
でも埋め立ての技術あるんだから関係なくね?
82: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:26:17 ID:TyZ
氷河期「お、ワイの出番やな」
92: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:27:30 ID:TyZ
>>87
皇居か?
88: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:27:02 ID:l9D
てか多少海面あがってなんか問題あるんか?
96: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:28:14 ID:TyZ
>>88
日本単体だと水害と経済水域と減少やな
89: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:27:07 ID:5vX
他の地域が凍るからセーフ
99: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:28:29 ID:YnT
札幌死んでて草
116: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:32:25 ID:s6G
海無し県はやっぱ被害ないな
126: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:36:56 ID:Dka
>>116
いうてどこでも気軽に海水浴できるようになっちゃったぞ
127: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:37:05 ID:sys
長野に移住するか
オススメリンク

オススメ取引所:
Binance←○取扱い通貨膨大、手数料最安 △海外取引所(取引量は世界一)
Zaif←○安心安全の国内取引所
ビットフライヤー←○安心安全の国内取引所 ☓BTC以外は販売所