引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614151702/
【東京高裁】視聴できぬテレビも契約義務、NHKが逆転勝訴https://t.co/XjPEBswTh7
NHK放送を視聴できないテレビを自宅に設置した女性が、受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟の控訴審判決が24日、東京高裁であり、女性側勝訴とした一審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した。
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 24, 2021
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:28:44.55 ID:FrTjWU0o0
なんでもありかい
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:29:39.21 ID:vzgJ2Kms0
国営にしろよ
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:29:41.56 ID:5c6TSt650
チューナー買えば見れるようになる理論だな
おかしいだろ!
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:32:17.31 ID:LFytSIqk0
>>6
強盗に近いな
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:33:22.85 ID:JueAX6uH0
>>6
携帯ゲーム機からも金が取れるぞ
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:30:00.84 ID:pLwQojDw0
見られたくないなら、さっさとスクランブルかければいいだろ
関連リンク
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:30:03.80 ID:ZJ1uSeju0
物凄い屁理屈だなw
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:30:07.62 ID:CYRKmvMC0
法律がおかしいのか
裁判所がおかしいのか…
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:30:08.51 ID:zH9J/5020
この論法が成り立つなら
今は壊れたテレビでも直せば視聴できる
今はテレビがなくても設置すれば視聴できる
今は死んでても生きてれば視聴できる
となるわけだ
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:31:18.78 ID:X/itXef40
>>11
そのうち、アンテナ線が引いてあれば
「テレビを買えば受信できるからアウト」とか言い出しそう
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:34:53.83 ID:+2QjNc4U0
>>27
それどころか、電気引いていればアウト!
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:33:11.42 ID:CYRKmvMC0
>>11
その理屈を発展させていくと、テレビを所持していなくても「受像機を買ったら視聴できる」から
契約の義務ありってことになるね…
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:30:35.84 ID:d/FLZZn50
この理屈通るならどの家庭もテレビ買えば見られるんやから全世帯から徴収しろよ
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:30:37.24 ID:3MEAhZ5M0
放送法が古すぎる
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:30:41.40 ID:YNoSI3/J0
クソ判決でワロタ
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:30:41.75 ID:SvEfLBfW0
NHK課金制にしろや
なんで強制に払わされんといかんのじゃ
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:30:52.36 ID:xScbsfAH0
じゃあどうやってもNHKだけ映らないテレビ作ったらいいんじゃね
どっか作ってくれよ
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:30:57.64 ID:qn1frsiW0
TVは捨てろとあれほど
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:31:11.17 ID:F6Tm0mRL0
もう捨てたよ
10年前に
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:31:23.97 ID:NOVJnr+o0
そのうちテレビを持っていない家にも
テレビを買うことができるので支払え!ってなるのかな?
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:31:37.69 ID:Qpqq6k+A0
今後はモニターだけで義務ありだな
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:32:00.17 ID:fnagOHSw0
これはつまり、チューナー買えば単なるモニタでも受信可能になるからモニタ持ってるだけで契約義務ありって判断?
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:32:27.74 ID:69IUDk850
>>34
その辺の線引きは知りたいなw
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:32:16.86 ID:zox8GAhp0
チューナーを付ければ見れるようになるので徴収!
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:35:12.22 ID:LFytSIqk0
>>39
今回のはあくまでも信号減衰だからな
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:32:55.63 ID:hDeukaqq0
どんな判決だよ…
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:32:57.78 ID:VH5iMJ1N0
チューナーなしのモニターでも外付けチューナーつければ受信できるから契約義務があるってことか?
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:33:15.80 ID:lssb/j450
テレビを購入すれば見ることができるので、契約ね
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:33:24.14 ID:k2+6gc3L0
もう税金投入で無料でいいだろ
BSだけスクランブルで有料にして
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:33:36.62 ID:nQAzBt+F0
裁判所の信用無くすわこれ
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:33:40.99 ID:ihWNcVki0
テレビが無い家も住民が借りてきても観る可能性があるから
払えと言いそう
理屈捏ねれば何でもありやん
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:33:43.59 ID:5mQHDUtg0
狂った判決・・
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:33:44.49 ID:/kRzaI9+0
なんでやねん!
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:34:35.02 ID:N/R0lbuz0
テレビはどの道要らないからモニタで良いや
関連リンク
オススメリンク
オススメ取引所:
Binance←○取扱い通貨膨大、手数料最安 △海外取引所(取引量は世界一)
Zaif←○安心安全の国内取引所
ビットフライヤー←○安心安全の国内取引所 ☓BTC以外は販売所